今年も米作りが始まりました

4月に入り、もう種籾の準備の頃になり、今年の米作りがスタートしました。4月7日は種籾の準備を行い、苗代の水溜をしました。
これからのスケジュールは・・・
種籾の選別4月7日、種籾を唐箕で「しいな」を飛ばし、塩水につけて塩水に浮いた籾を除去(塩水選)します。こうすることにより、充実した籾だけを種にするようにします。浸籾選別した籾は、約10日間、水に浸けて十分吸水させます。催芽4月19日(予定)十分水を吸った籾は一晩風呂に浸けると一斉に発芽します。播種4月20日(予定)発芽した種籾を播種します苗代づくり播種した苗箱を苗代に運びます。その前に苗代では、畦を立てて、苗箱を並べる「短冊」をつくっておきます。通常、田んぼの水は溜池から引くのですが、苗代をするこの頃は集落の溜池の水は使わないルールになっていて、近くの谷につくっている小さな池から、ポンプで水をあげて水溜をします。ちなみに、ポンプは谷の池に2台設置しており、10馬力と11馬力のディーゼルエンジンで、100m~150m水をあげています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です