福井県に視察研修に行きました

籾村セーフティーライス倶楽部も平成6年の発足以来今年で10年目になります。この間、農薬や化学肥料を使わない栽培法についていろいろと研鑽を行ってまいりました。
今年は、北陸福井県の内陸部、大野市での無農薬無化学肥料栽培の状況について研修に行きました。ここではそこでお聞きした取り組みの内容をご紹介いたします。

  1. 立地条件など
    「JAテラル越前」
    は平成11年に勝山、大野、上庄、九頭竜の4農協が合併して発足しました。テラルとは、「地球に優しい」という意味だそうです。
    上庄地区は標高240m位の盆地に位置し、上流の清流をせき止めたダムの水と用排水分離された水路でお米が栽培されていました。平均耕作面積は1.5haと比較的大きく、転作作物としてはサトイモが特産だそうです。平成1年から有機栽培米の取引を福井生協と行っているそうです。
  2. JAテラル越前 上庄支所の特別栽培米の取り組み
    • 経線
      昭和56年管内の生産者、建石、前田の2名が生協と野菜の販売を取り組む中、2名の仲介によりかねてより産直販売を考えていた当時の桑原組合長と、生協理事との協議の中で米の販売が進められるようになった。
      米の特徴として、安全でおいしくて生産者がはっきりしていることが条件であった。このため、販売方法を特別栽培米として取り組むこととした。
      後に、生協オリジナル米として減農薬のコシヒカリとハナエチゼンを1対3でブレンドしたコープ米を取り組むこととなった。現在は、コシヒカリ単品に変更となった。
    • 生産方法

 

無農薬無化学肥料栽培の認証ほ場です。

熱心に視察しました。