苗代作り

種まきした苗箱は苗代で育苗します。
わが家では苗代は田んぼに水苗代を作って行います。
苗を置く短冊を作るのですが、実はこれがてってもしんどい作業です。

イメージ 1

イメージ 2

苗代の短冊ができたら、今度は肥料をふって、短冊の上をきれいにならします。なかなかこの辺は技術??がいるところです。

イメージ 1

イメージ 2

短冊が完成したら、その上に苗箱を並べていきます。
苗箱は320枚並べました。苗箱はなかなか重いし、泥の中で、これは腰が痛い作業です。

イメージ 1

イメージ 2

苗箱が並び終わったら、保温と箱表面の湿度保持のために新聞紙、有孔ポリで被覆します。
カラスにいたずらされないように、テグスを張って苗代の完成です。
苗代作りのこの工程で、4人で作業して、約5時間かかりました。
腰は痛いし、疲れました。
お米は、苗半作と言うほど苗作りは大切な作業です。良い苗ができれば良いのですが。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

稲の種まき

稲の種まきを行いました。
毎年のことながら、米作りのスタートです。
10日前から、水に浸しておいた種籾(コシヒカリ)を、昨日からお風呂につけて、芽出しをしました。
上の写真のように発芽し始めた種籾を苗箱に播きます。
播種は苗箱への土入れ、播種、覆土の工程ですが、わが家の播種機は原始的で、すべて手作業なので、家族総動員で作業を行います。イメージ 1

イメージ 2

 

醍醐桜

旧落合町の醍醐桜が満開でした。
旧落合町の別所吉念寺という山奥の集落に1本ひときわ目立つ巨木でした。
ここにたどり着くまでの道はなかなかの山道、突然現れた桜にはびっくりです。
普段はたぶん静かな山村なのでしょうが、このシーズンは大変な観光地になっています。

野菜の苗

4月も中旬になりました。5月になると当地域では霜が降りなくなるのでそのころ野菜の苗を定植します。茄子、胡瓜、レタス、南瓜の苗が大きくなってきました。
今年は雨が多いのでほ場の準備がまだです。
雨は田んぼのためには降って欲しいのですが、畑のためには降りすぎると困ります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

消費者交流会

今年も毎年恒例になってしまった山菜刈り交流会を実施しました。今年は例年に比べて春先の気温が低かったせいか、山菜の芽が出ていないものもありましたが、いろんな山菜の収穫&食に挑戦して頂きました。
天候が非常に心配され、昨日まで雨も降っていたのですが、消費者の皆さんと私たち自身の今日の日を待ち望む気持ちは雨雲を吹き飛ばし、絶好の山菜刈り日和に恵まれました。
・ワラビ&ノビル
日当たりのよい下籾地区自慢の巨大な棚田ののり面にはワラビがいっぱい。足を滑らさないようにワラビ刈りです。あちこちにノビルがありました。ノビルは見た目はネギか小さなタマネギのようです。味はなかなか強烈です。・ミツバ
こちらも棚田ののり面。ミツバがそろそろ大きくなっていました。
例年ならもっと大きくなっているのですが、今年は寒いせいかやや小振りです。天ぷらにして食べます。・まだまだ棚田ののり面にはいろんな山菜いっぱい
上の方の方はワラビ、中程の方は、ミツバ、フキ、ゼンマイ、下の方の方はツクシをとっています。棚田ののり面は宝物がいっぱいです。・土筆、椎茸
とった土筆は「ハカマ」の部分は食せないので、ハカマを丁寧に取り除きました。今年は椎茸の出が今一歩でしたが、皆さんでバーベキューや天ぷらでお召し上がり頂ける量は何とか採れました。・タラ芽&コシアブラ
タラ芽もコシアブラも例年より芽の出がやや遅く、収穫には苦労しましたが、採れました。これで作る天ぷらが楽しみだぞ~とっても美味しそうでもちろんとれたてのコシアブラ、タラ芽です。・葉ウド
美味しそう?
・昼食で~す
昼食メニュー
バーベキュー
肉はさすがに買ってきました。(もちろん岡山県産牛肉です)
椎茸(さっき採った)、タマネギ、キャベツ(地元産)
おにぎり(昨年の交流会水田でみんなで田植えして収穫したコシヒカリです。味もひとしおでしょう。
天ぷら(土筆、椎茸、タケノコ、葉ウド、ミツバ、コシアブラ、タラ芽・・・・・)
デザートもあるよ(播元栽培の美味しいイチゴ&トマト、光元栽培の美味しいキウイフルーツです)
山菜天ぷらのオンパレード

ヨモギの天ぷら。なかなか美味しいぞ。こちらは土筆の天ぷら。土筆の天ぷらは岡山市在住のYさんのお子さんのリクエストで作りました。椎茸の天ぷらです。あまりにも美味しくて写真を撮る前にほとんどなくなってしまいました。タラ芽の天ぷらですついに出た。究極の春の味「コシアブラ」ですタケノコの天ぷら。出すと皆さんの箸が一気に・・・・・美味しい、美味しいと食べて頂くほど、私たちは嬉しい、嬉しいと思いますお子様方、お待たせしました、播元栽培のイチゴ&光元栽培のキウイフルーツの登場ですイチゴとトマトは早速お土産用にお買いあげ頂きました。
これはうまいぞ!!

食事の後は、オプションで、カタクリ自生地の見学、全国棚田百選の「上籾」地区を見学頂きました。

今日は、遠方の所、また、雨上がりで足下の悪い中大勢おいで頂きましてありがとうございました。籾村の土は粘土質土壌なので、クツが汚れ、車のフロアーも汚れごめんなさい。
また、のり面の山菜狩り中に、しりもちをついてしまった岡山市のTさん。大丈夫でしたか?おしりが汚れてごめんなさい。また懲りずに皆さんおいで下さいね。
次回の交流会は、「田植え」「サツマイモ植え」&「ホタル鑑賞」なんかを考えています。6月11日実施予定ですのでお楽しみに!!