有機JASほ場巡回を行いました

本年も有機JAS栽培及び、特別栽培農産物のほ場を倶楽部の内部監査として、ほ場巡回を行い、生育状況等の確認を行いました。
これは、有機JASに基づく籾村セーフティーライス倶楽部の「有機農産物の生産行程の管理及び格付の実施方法に関する業務規程」第19号、にもとづき、籾村セーフティーライス倶楽部定める「生産管理方針」にそって栽培が行われていることを確認するとともに、ほ場での課題や今後の対策を会員相互で研鑽するために行うものです。
また、 農林水産省の特別栽培農産物に係る表示ガイドラインの第5の4に基づく現地確認も兼ねて、倶楽部員の全ほ場を巡回確認しました。「特別栽培農産物」とは、いわゆる減農薬減化学肥料栽培農産物のことです。


景山 (1号ほ場 7.4a 有機栽培開始 平成7年)

景山は2号田も平成7年から有機栽培を行っていましたが、今年の渇水の影響で2号田は有機栽培の稲の作付けはできない状況になってしまいました。1号田はややコナギなどの雑草があるものの、まずまずの生育でした


1号ほ場 5a 有機栽培開始 平成7年

このほ場は昨年大豆を栽培していました。大豆後の稲は良くできるはずですが、やっぱし今年もコナギなどの雑草に押され気味です。

2号ほ場5a 有機栽培開始 平成9年

このほ場は、冬期間は菜種を栽培していました。

3号ほ場 4a有機栽培開始 平成19年

ここは、秋の交流会で皆さんに掘ってもらう甘藷を栽培しています。

4号ほ場 7a有機栽培開始 平成19年

大豆です。この大豆で味噌を造ります。


杉山

1号ほ場4.9a 有機栽培開始 平成7年  、2号ほ場4.6a 有機栽培開始 平成7年 、3号ほ場4.2  有機栽培開始 平成7年

天水田のこの田んぼでは、今年は水に苦労していますが、なかなかの出来です。

おっと、田んぼの中に亀がいました。


播元

1号ほ場 6a  有機栽培開始 平成14年

除草機を3回押しました。やや生育は遅れていますが、よく草を押さえています。ウキクサがびっしり生えています。


宮本

1号ほ場 15.0a 有機栽培開始 平成11年

昨年は収量が少なかった宮本ほ場ですが、今年はよくできています。でも、草も多い。


光元

2号ほ場 有機栽培開始 平成17年

草雑草も発生も少なく生育も順調です。


赤木

1号ほ場 9.2a 有機栽培開始 平成19年

有機栽培3年目で、本年から正式に有機JAS認定です。

コナギという雑草がたくさん生えて、手取り除草で、ごらんのとおおり山ほど雑草が取れました。

なんとなく右手前の部分の稲の生育がよくない。

おお、イネミズゾウムシです。株もとに食い込んでいます。この虫が新根を食害し稲の生育を邪魔しているようです。


杉山ほ場の前で、メンバー全員の記念写真です。会が発足して17年目ですので皆さんそれなりに年をとってしまいました。