水ため

今年は今のところ雨がよく降るので山の上でも水があります。田植えはまだまだ先なのですが、田んぼに水を溜めてみました。しかし今日もとても寒く、アラレが降ったりしました。変な天気です。
稲の種まきは低温のため、先週行わず、今日これから行う予定ですが、低温が心配です。
ついでに撮った椿の花がきれいでした。

これは何でしょうか?

これって何でしょう!!

今年の春の低温で野菜は貴重品になっています。とにかく野菜は購入しないことにしている我が家では、先日収穫したキャベツを、台所でレジ袋で保管していたところ、根が出てきました。焼きそばに入れて食べたのですが、味的には問題はありませんが、キャベツって根が出るのですね。このまま畑に植えたらどうなるのでしょうか?

春の消費者交流会(その3)

昼食のメニュー

みんなで収穫した「タラの芽」「ミツバ」「コシアブラ」「ヨモギ」は天ぷらにしました。

アスパラガス、ジャガイモ、サツマイモ、キャベツ、シイタケは、イノシシ肉と一緒にバーベキューに。もちろんすべて地元産ですよ。
また、サツマイモは大学イモに、酸っぱい梅干しに、大根の漬け物

 

そして仕上げは、これまた地元産の美味しいイチゴです。

地産地消にこだわった昼食メニューでした、残念ながら、牛肉だけは、地域内の専門農協で買い求めたものです。
参加された皆さんご満足だったでしょうか?
次回は10月秋に交流会秋の部を開催予定です!!。

春の消費者交流会(その2)

アトラクション

午前中は、ワラビ、ぜんまい、コシアブラ、タラの芽などの山菜狩りで、参加者はもうヘトヘトです。しかも余りにも山菜狩りに熱中したため、昼食会場に戻ったのはもう午後1時前!!
皆さんおなかがペコペコです。
しかし、ごはん食べる前に、2つのアトラクションを行ってもらいました。まずは、「もむらいす」のおにぎり100gに挑戦!!です。参加者の皆さんに、おにぎりを作ってもらい、ジャスト100gに近い方が優勝です。競技の結果、小学生の方が第一位でした。

やっと昼飯だ!!

とにかくおなかすいて、おにぎりコンテストのおにぎりを計量した直後におにぎりに美味しそうにかじりつく方が続出しましたが、「もむらいす」のおにぎりは何よりのご馳走ですが、先ほど皆さんと一緒に収穫した山菜や野菜で、美味しい昼食をとりました。

春の消費者交流会(その1)

私たち籾村セーフティーライス倶楽部では、毎年消費者の方々と交流会を行っています。
今回は、春の交流会ということで、田んぼ周囲に自生する山菜狩りなどを行っていただきました。

ワラビ狩り

田んぼののり面は山菜の宝庫。この時期にはワラビが一斉に芽吹きます。しっかりと美味しそうなワラビがとれました。

アスパラガス収穫体験

今の時期は山菜は多いのですが、野菜が少ない時期です。ましてや今年の春先の低温の影響で、キャベツなどの春野菜の生育が遅れています。
しかし、今が旬のアスパラガスはしっかり生えはじめました。子供たちに収穫体験をしてもらいました。

水稲種子消毒

稲作りのスタートは種籾の準備からです。
私の集落では、種子消毒は農薬を使わず、温湯浸法といって、60℃のお湯に10分間浸けて、直ちに冷水で冷やすことによって、種籾の消毒を行っています。
今日は、第2回の温湯浸を行う日で、共同作業を行いました。