籾摺り

台風に始まり、台風に終わった今年の米作りでしたが、籾摺りを行いました。
これで、玄米の完成です。今年の収量は平年並みといったところです。
久々に息子が帰ってきて手伝いをしてくれ、大変楽に作業が出来ました。

来年用の種籾はちゃんと残しています。

稲刈り終了ですが・・・

有機JAS栽培の稲は、2度の台風で倒伏したり、田んぼに水が引かなかったりしまして、なんと、今年は田んぼに機械を入れることが出来ませんでした。恥ずかしい話ですが、水管理不足もありますが、とにかく、田んぼはぬかるみ、稲は倒れ、作業は困難を極めました。
空は秋晴れです。倒れたとはいっても、今年の有機JASの稲は、近年まれに見る良いできです。
このほ場は、3割くらいぬかるんでいて、手刈りし、残りの部分は、ぬかるみのところに「コンパネ」を敷いて、その上をコンバインを通して、何とか収穫出来ました。
問題は、昨日収穫した1号田の方で、このほ場はすべて手で刈りました。
このほ場5アールなのですが、3人で約6時間かかりました。
足元はこんなにぬかるんで、足跡ばかり。
刈った稲束をコンバインのところまで持っていかなくてはならず、運ぶだけでも大変つらかったです。日頃の水管理をおろそかにしたまさに悪戦苦闘の兼業農家とはこのことです。

 

秋空とため池とカモ

秋は農作業忙しいのですが、青空市へ出荷した帰り、ふと、ため池を見ると、カモが泳いでいました。車止めて見ると、雲一つ無い澄んだ秋空と池の水面のコントラスト、その上に広がっているカモの航跡、毎日忙しいのですが、こんな風景を愛でる余裕も大切です。

急性難聴発症から4週間

4週間目になって、ビタミンの筋肉注射が終了。
副腎皮質ホルモンは、当初は毎食後2錠で、1日6錠でしたが、徐々に減り、今は朝晩の2錠です。4日後からは朝の1錠のみになります。
今日は4回目の聴力検査でしたが、経過良好みたいです。
原因がよくわかんないのですが、ストレスと疲れ出さないようにしたいです。
ですが、秋の稲刈り、あと1回分が難関です。

晴れ間を突いて稲刈り強行

一昨日からの雨で、稲はますます倒れ、ほ場には水がたまってしまいました。
今日は、昼頃から青空も見えたので、稲刈りを強行しました。
倒れた稲は水分が多く、コンバインが苦しいを言っています。田面の様子を確認しながら、進めて行かないと、ぬかるみにはまって脱出出来なくなります。
稲刈り開始が13時。yahoo天気予報の雨雲の動きでは4時頃から雨・・・・。果たして、慎重に稲刈りして、2枚で15a収穫がすんで、コンバインからコンテナに籾を移しているときに、ザーっと雨。
少しぬれましたが、ちょうど作業終了と同時に雨。時に15時30分。全くラッキーでした。
稲刈りは、あと有機JASのほ場を残すのみになりました。実はこのほ場が、最も稲がよく倒れ、ほ場がぬかるんでいます。機械を入れることが出来るかどうか? もうすでに外は雨、明日も雨・・・。
田植えする状態で手作業か? 心配です。 しかし、今日はラッキーでした。
収穫した籾を米麦乾燥機で乾燥中です。
今まで収穫して乾燥させた籾は貯めておいて、まとめて籾摺りします

稲刈りしていますが・・・

14日から稲刈りを始めました。今年は2週間前の台風でほとんどの稲が倒伏してしまいましたが、その後は天候に恵まれて、黄金色に熟してきました。
順調に14日、15日は作業が出来ましたが、16日は午後から雨・・・。しかも、結構たくさん降りました。予定では、14日から19日までの6日間で行うつもりでした。週間天気予報も当初はこの間は良い天気のはずでした。16日は早朝から2日分の稲刈りをして、やっと先ほど乾燥機の籾の入れ替えが出来たところです。残り約30aですが、特に最後まで残す予定だった有機JASのほ場が心配です。
稲刈り作業の合間に、お盆キクの片付けや、彼岸キクの収穫をしていたのですが、フラワーネットを止める鉄のパイプに雨蛙がよくいるのです。しかも、お風呂に入っているが如く、気持ちよさそうにしているのです。雨が降ることはもっと予測できていたのかもしれません。
しかし、相手は天候ですから、なるようにしかなりません。

台風、まっすぐに近づいてます

台風12号、なんとなく私たちの地域にまっすぐ近づいています。今日の夕方には岡山にいらっしゃるみたいです。

風雨は昨晩から強くなり、朝には終わるかと思えば、まだまだこれからです。すでに、岡山は暴風圏に入っているみたいです。ごらんのとおり、田んぼの稲はぺったりと倒れて深い眠りに入ってしまいました。もうなすがままです。