ネギの播種

白ネギの種を播きました。普通はコート種子を機械でまくのでしょうが、わが家では、中途半間な規模なので、普通の種子をピンセットで288穴のセルトレーに播きました。
サカタの冬扇3号の3㎜入りを4袋、288のトレー8つとあと101粒、合計2405粒播きました。
コートしてないネギの種子は硬くて小さくて、ピンセットで挟みにくいし、老眼でよく見ないし・・・・・。288穴8枚+100粒

何とか播種できました。用土は与作N100を使いました。

苗ができたら、これを植えるのがまた大変です。普通は簡易移植機を使うのですが、これまた中途半端な規模なので、ちまちまと手で植える予定です。順調に苗ができて、1a植える予定です。

肥料を購入しました

4月から消費税が上がるので、やや多めに肥料をまとめて購入しました。
複合隣加安44号は主に水稲の元肥・追肥に使います。
苦土重焼燐1号も主に水稲の元肥に使います。
CDUは花き、野菜に使う緩効性肥料です。
その向こうには大豆に使う粒状炭酸苦土石灰があります。

やさいいちばんは野菜に使います。
有機653は水稲、野菜の有機栽培に使います。成分が低いしすべて有機質肥料で効きも鈍いのですが、有機JASで使えるのはこれだけなので使います。
セルカも有機JASで使える有機石灰で蛎殻が材料です。野菜の有機栽培で使います。
エコロングは今年初めてナスで使おうと思います。140日間リニアに肥効が出るので追肥が省略できるみたいです。これはとっても高価でした。10㎏で2980円です。

野菜や花の苗が大きくなってます

暖かい日が続いています。来週は冷え込むみたいですが、このところの陽気で野菜や花の苗が大きくなってます。
ナスの苗です。播種後、26日目です。そろそろポリポットに鉢上げします。

こちらは3月2日から伏せ込んでいるサツマイモです。サツマイモの生命力はものすごいです。

こちらはお盆咲き予定の雷山1号です。今年も今のところ順調です。

お彼岸用の雷山3号です。昨年は調子が悪く、開花率が非常に低かったのですが、今年はどうなることでしょうか。苗自身は昨年より順調です。

夕食

今のシーズンのできる自給率高いおかずです。
・赤大豆は、圧力鍋で炊いて味付けなしでそのままで美味しい。
・サラダは赤大豆、ゴボウ、キャベツ、切り干し大根。
ごまドレッシングとマヨネーズは購入。
・粕汁は味噌、コンニャク、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、椎茸、酒粕
豚肉と油揚げは購入
・サツマイモもレンジでふかしてそのままで美味
・ふきのとう味噌、田んぼの畦畔でとったふきのとうと自家製味噌
砂糖は購入しました。

ダイコンがだいぶ大きくなってきました

1月25日に播種したダイコン(春神楽、天宝、おしん)がだいぶ大きくなりました。
今夜は気温があまり下がらないし、雨が降るみたいなので、べたがけを外し、トンネルも外すことにしました。

うまくできているようですが・・・・・
ダイコンの穴に雑草だけが生えているところもあるし

生育は悪いところもあります。昨年は、トンネルとったときに急に乾燥して葉が脱水してしまったので、今年は慎重にしたいところです。
何とか、花盛りにならずに連休出荷ができればと思っています。

水道検針

今日は、月に1回の水道メーター検針に回りました。
独り暮らしの方には、「少し暖かくなりましたね。」と声をかけながら・・・。
空き家は、変わったことがないか、少し気にして。
昨日まで春の彼岸。空き家でも、お墓参りされたのか、メーターが動いていたお宅もありました。
各家の事情もあって空き家があるけど、なかなかかしていただけないことが、あります。水道メーターみながら、なんかうまい仕組みはないものかと思いました。