定植

世間ではゴールデンウイークですが、ひだまり農園ではほ場準備、定植、水やりと忙しい毎日です。
今日は朝から曇雨天であったため、直売所出荷は久々にお休みして、午前中は9月咲きシンテッポウユリ(雷山3号)を定植し、午後は2回目の8月咲きのキクの定植を行いました。今回も一部購入苗を使いましたが、今回の苗は写真のようになかなか良い苗でした。
定植後、かん水をしていたら、先週定植したシンテッポウユリのマルチの穴からソバがたくさん生えていました。そういえば昨年はこの場所はスイートコンの後作にソバを作ったのでした。
更に、夕方からは、9月咲きのキクの挿し芽を行いました。
しかし、今夜は冷え込みます。霜注意報が出ていますが、露地物はなすがままです。特に先日定植したナスが心配です・・・・。

里芋の植え付け

昨日、穴から掘り出した里芋を植えつけました。
このほ場は有機JAS認定ほ場なので、肥料は有機653を使います。肥料をふってトラクターで整地して管理機で畝立て(110㎝幅)し、種芋を今年は545個植えつけました。昨年試してみたのですが、里芋の種芋は逆さに向けて植える方がたくさん芋がつきます。今年は全部逆さに植えました。
明日は雨が降るみたいなので、雨にあてて、その後、マルチングします。
マルチの下から芽が出て来るのが楽しみです。

ダイコン

ダイコンを直売所に出荷しています。
長いダイコンが「春神楽」、短いダイコンが「三太郎」です。どっちも美味しいです。
1月に播種して、面倒なトンネル管理をして大切に育てました。ダイコンは低温に遭うと抽苔しますが、春神楽は抽苔しにくい品種です。残念ながら三太郎はやや抽苔しやすく白いきれいな花が咲いてしまった株も出ました。

お盆菊

先週は雨が降る前に畝を立て、雨のに日はお盆菊、サツマイモを定植し、彼岸菊の挿し芽をしました。雨の日に定植すると水やりが省けるし、活着が良いからです。雨の中ででは作業写真が撮れないので今日撮影した4月28日に定植したお盆菊のほ場の様子です。お盆にうまく咲いてくれれば良いのですが・・・。
実は今年はキクの親株管理に失敗しました。お盆菊作り始めてそろそろ20年になるのに、こんな失敗したことないのですが、原因がはっきりしないのですが親株が元気ない・・・。このため、数品種は苗を購入するハメになりました。しかし、購入した苗は今一歩の老化苗、やっぱし、ちゃんと管理して自分に納得できる苗を作りたいものです。


ちなみに、写真の苗はひだまり農園で作った苗です。

アスパラガスの定植

昨年の5月1日に播種してポットに鉢上げて育成して露地で越冬させておいたものです。大きな苗になっています。これをこれからほ場に植え付けます。

畦幅は2mです。80㎝株間の2条植えです。良い苗がたくさんできたのでやや密植栽培です。

山々の新緑や棚田の法面の緑が美しいです。

畦は西から、4.0、7.5、34.8、31.7、23.8、7.8=6本で、109.6m