ピーマン尻腐れ

7月20日の雨乞い祭の日以来、ずっと雨が降ってません。田畑の農作物は雨が欲しいと叫んでいます。
ピーマンを収穫したのですが、半数以上が尻腐れ果です。尻腐れ果は出荷できません。自家消費にも限度があるし、先日挑戦した乾燥ピーマンをしたいのですが、ナスの売れ行きがイマイチで、乾燥ナスに回すのが多くて乾燥機はフル回転なのでピーマンの乾燥ができません。困ったものです。
尻腐れ果は病気のせいではなくて、カルシウム欠乏が原因です。カルシウム欠乏が起こる原因は土の中にカルシウムが不足しているわけではなくて、根がカルシウムを吸収することができないためだと思われます。それは根が弱っていたり、土壌の水分が不足しているのが原因だと思います。だから雨が降って根が元気になってほしいところです。

彩雲

一昨日まで猛暑が続いていましたが、昨日から天気が少し変わりました。
朝晩がやや涼しくなり、空気が澄んで遠くの山がよく見えます。
ふと、空を見上げると彩雲が出てました。
何か良いことがあればいいのですが。

よく見るとわかります

盆菊

もうすぐ8月、そろそろお盆ギクが咲き始めました。
今年は、盆菊は育苗に失敗し、たくさん苗を買いました。購入した品種は開花期が未知です。早い品種はかなり咲き始めています。
また、今年は育苗途中のミスで「サビ病」に侵された苗を使ったため、防除してもなかなかおさまらず、弱い品種はかなり上まで上がってしまいました。お盆まであと2週間余り、どうなることでしょうか。

干し野菜

ナスがたくさん獲れています。良いことですが、全てをサンサン久米南で売り切ることは困難になってきました。4本(550~600g)で税込100円はお買い得とは思うのですが、ウイークデイで小規模の直売所では売れ残りも出てしまいます。
昨年は売り切れないナスをシイタケ乾燥機で干しナスにして露地ナスの出荷のない1~5月に販売したらなかなかよく売れたので今年も干しナス作りを始めました。
乾燥農産物は今まで、シイタケ、ダイコンそしてナスでやってみましたが、今年はピーマンでも試しています。うまく綺麗な緑色の干しピーマンができればよいのですが・・・・・。

キュウリがピンチ

先日定植したキュウリですが、何本か「つる枯れ病」にかかってしまいました。数株が株元がくびれて枯れていってます。定植2日後の7月20日に短時間にたくさん雨が降って跳ね上げられた土の影響か、元々土壌の病原菌の密度が高いのか、原因はよく分かりません。
このままどんどん株が枯れてしまうのがまずいので、薬剤の土壌灌注や罹病部への薬剤塗布で手当をしました。このままおさまってくれればよいのですが・・・・。

有機作物

有機栽培の稲は今一歩ですが、稲との輪作で有機栽培しているサツマイモ、大豆、サトイモは今のところ良い生育です。
サツマイモは梅雨の期間に適度に雨が降ったので活着がよく、順調に育っています。梅雨明けの日照の元、さらに良く育つと思います。今年は全面マルチで作っていますが定植した穴に雑草が生えて大きくなっていますので草取りします。8月下旬から収穫できそうです。
大豆はハトやウサギの被害が軽くて済んだし、適期に中耕作業ができました。8月にもう一度、中耕土寄せして雑草対策と生育促進をはかります。
サトイモも適度な雨のおかげで例年以上に大きくなって通路が見えなくなりました。これから日照りが続くので水不足にならないように適宜、畝間灌水を行う予定です。
いずれの作物も収穫時期にイノシシの好物になるので、電気牧柵などの点検を怠ることはできません。

稲が敗色濃厚

今年の有機栽培の稲は、敗色濃厚になってしまいました。
写真のほ場でいずれも田畑輪換で昨年は大豆やサツマイモ等を栽培していたので、今までも経験から、うまく行くはずだったのですが・・・・。
初期生育が悪く十分に栄養生長ができず、稲が雑草に優先することができなかったため、コナギ等の雑草もたくさんはびこってしまいました。紫色の綺麗なコナギの花も咲いてしまいました。
初期生育悪かった原因はイネミズゾウムシの影響と考えています。育苗は例年どおりしたのですが、田植が例年より1週間早くしてしまったことが悪かったのかもしれません。
予約されているだけの有機栽培米がなんとか確保できれば良いのですが・・・・・。 

スイートコーン収穫

いよいよ、スイートコンが収穫期迎えました。
今年は5月8日から播種を始めて6月12日まで7日おきに播種しました。
品種はサカタ種苗のゴールドラッシュです。生でかじってみてもびっくりするくらい美味しいし、とりたてをゆでて食べると最高です。
今年は何度もイノシシの攻撃を受け、一部では被害も出ましたが、何とか収穫にこぎつけました。早速明日は直売所(サンサン久米南)に出荷します。2本600gで300円でいこうと思います。今後、9月まで連続出荷していく予定ですが、カラス、タヌキ、イノシシ、害虫・・・まだまだ敵も多いので油断せず、栽培管理につとめます。
皆さん、スイートコン狩りにおいでくださいね。

菩提寺

津山まで買い物に行き、国道53号線沿いで食事しようとしたのですが、何故か、定休日が多く、そのまま、奈義まで行ってしまいました。那岐山麓 山の駅で食事しようと思えばまたもや定休日・・・。
そのまますすんで、菩提寺まで行きました。久米南町には「誕生寺」があり、法然上人の生誕地として知っている方には有名です。法然上人が若い頃にこの菩提寺で修行されたそうで、その杖が大イチョウになったそうです。推定樹齢900年、ものすごい歴史を感じるし、とっても大きな木でした。
結局、昼飯は食いそびれておやつタイムの頃にセルフうどんとしました。
大銀杏