ウサギに大豆を食われてしまった

ウサギに大豆を食われてしまった。
大豆を播いて、最初の子葉が出た頃にハトが子葉を食べに来ます。今年は「ロケット花火」を毎日打ち上げたのが功を奏したか家に近いほ場ではハトの害は比較的少なかったです。
しかし、子葉の次に初生葉が出て、そろそろ本葉が出だす今時期、ウサギが葉っぱを食べます。写真のようにウサギは子葉を食べず、初生葉や本葉を食べます。しかも、家から見えにくい山よりの場所で食害がまとまってありました。困ったものです。
これから、ウサギが食べる以上の速度で大豆は大きくなるのですが、莢が太り始める秋には今度はイノシシが食べにきます。
病害虫の発生ならそれなりに農薬等で防ぎようもありますが、鳥獣害の発生に使える農薬はほとんどありません。害鳥、害獣も生きていくために農作物を荒らします。我々も生きていくために農業していまうす。知恵比べが続きます。

稲の調子が悪い

今年は稲の調子が悪いです。全体的に分けつが少なく、稲が大きくなっていません。雑草がたくさん生えてしまった有機栽培のほ場では草に負けてしまいそうです。雑草が比較的少ない有機栽培のほ場でも分けつが少なく、調子が悪いです。
稲の株を抜いて水の中でふってみると、白い虫が浮いてきます。「イネミズゾウムシ」です。30年くらい前にアメリカからやってきた害虫です。幼虫が根を食い荒らしているので稲の株は簡単に抜けます。もう少しすると、幼虫はさなぎになって稲の根に土のマユを作ります。
コシヒカリの出穂まであと1ヶ月少々ですが、このままだと穂数が不足するし、雑草がますます繁茂して苦しい状況になりそうです。

イノシシが侵入

イノシシに連日ほ場に侵入されました。
昨日はジャガイモ、スイートコーンを食害され、あちこちに穴をあけ、あげくのはて、大きな糞まで落とされました。
実はこの冬、集落をワイヤーメッシュで囲ったのですが、さすがに県道や町道まで封鎖することができず、数頭が集落内に侵入しています。電気牧柵のチャックも行ったのですが、今朝もスイートコーンを手ひどくやられました。せっかく順調に育っているのに・・・・。大豆のほ場に大きな足跡がありましたが、なかなか大きな足なので大物かと思います。
困ったものです。今日も電気牧柵のチャックを行い、何とか侵入を防ぎたいところです。