うどん

近所の友人が有機栽培した小麦、製粉機まで導入されてこだわりの小麦粉を作っています。今日は無理を言ってできたての小麦粉を入手しました。
今はやりのヌードルメーカーでうどんを作って食しました。
粉は真っ白なのにうどんはやや有色。これが本来のうどんの色なのでしょう。
味は最高に美味しいでした。ありがとうございました。

 

彼岸菊

お彼岸ギクの蕾が大きくなってきました。盆菊は苗から持ち込んでしまった「さび病」に悩まされましたが、こちらは順調な生育で草丈がやや長くなりすぎました。一部では開花した小菊もあります。輪菊の蕾の上で気持ちよくいしている雨蛙もいました。
天候が回復して、9月になると一気に開花が始まり収穫作業が忙しくなると思います。

 

シンテッポウユリ

シンテッポウユリがほ場できれいに咲いています。
お盆用の雷山1号ですが、開花時期の遅れた株がひっそり咲いています。もったいないのですがそれを愛でるのは私どもだけです。しかし、ほとんどの株はお盆に咲いてたくさん出荷することができました。ありがとうございました。
今年は8月以降の長雨曇天のおかげで「葉枯病」がたくさん出てしまいました。お彼岸用の雷山3号もかなり罹病してしまいました。天候が良くなったら殺菌剤を散布します。

 

オクラ

オクラ、5月に種をまいて育ててきたのですが、今年は花は咲けども実がつかない状況が長く続きました。栄養生長に傾きすぎてしまったのか、日照不足のせいか・・・。最近になってやっと実が収穫できるようになりました。上の写真が順調に実がついているものですが、下の写真は花はどんどん咲いたのですが未だ実が一度もついていない株です。

超豪華な昼食

青果物の市況を見るとナス、キュウリなどの今時期旬の野菜が大変高い値段がついています。8月の台風に続く長雨・日照不足で露地野菜の出荷量が大幅に減少したためと思われます。案外、トマトのようの施設栽培されているものは価格はそんなに高くないです。
さて、今日の我が家の昼飯は超豪華な野菜オンパレードでした。
ナスとキュウリの漬け物、キュウリの甘酢炒め、ゆでたオクラ、ピーマンと挽肉を炒めたもの、味噌汁(ナス、オクラ、カボチャ)、そしてご飯。毎度の夏野菜オンパレードで少し飽き気味の昼食メニューではありますが世間から見れば超豪華メニューなんでしょうねえ。

キュウリが稼いでます

ひだまり農園では今の時期はキュウリがかせぎがしらになっています。
写真のようにキュウリには雄花と雌花があります。雌花には最初から小さなキュウリがついていて受粉すると一気に大きくなります。
グラフはもう10年以上前に娘が夏休みの自由研究で調べた結果です。夏休みの期間なので7月下旬から8月下旬の間に開花した雌花がどのように大きくなるか調べました。開花後の天候によりますがおおむね開花後1週間で収穫適期(20㎝の長さ)になることがわかりました。で、もっとびっくりした結果が右のグラフです。収穫前日のキュウリは15㎝、2日前は10㎝くいらいなのです。開花から10㎝になるまでは天候や着果位置の影響で実によってばらつきがあるのですが、10㎝までになるとどの実も2日後に収穫時期を迎えるということです。
農業の3Kは「きつい、汚い、危険」でなくて、私どもは「勘、経験、コツ」と思って毎日毎日、漫然と栽培管理や収穫作業をしていますが、やっぱしもっともっとデータには説得力があります。生育、収量、経営の数値をちゃんとデータ化して分析して行かなくては・・・。

 

ソバ

8月21日、僅かな雨と雨の間に速攻で枝豆を収穫したほ場を何とか浅く耕してソバの種を播くことが出来ました。今朝、一斉に発芽していました。しかし、雨の中で湿害が心配です。
何とか天候が回復して、大晦日には年越しそばが食べられれば良いのですが。

今日も雨

今日も雨が降ったりやんだり。
ナスの通路は水びたしです。整枝・誘引・収穫で何度も何度も通路を歩くので通路ぬかるんでいます。作業をするたびに作業ズボンが汚れて洗濯しなくてはなりませんし、歩きにくいし・・・。
ナスは水もしたたる美味しそうなナスもとれるんですが、曇雨天が続くと良い花(大きなナスになる大きな花)が咲きません。だんだん収穫量が減るし、病気も発生しそうですし・・・。
とにかく早く晴れの日が欲しいところです。

スイートコーンが穂発芽

毎日毎日雨雨、日照不足、排水不良・・・農作物には厳しい気象条件です。中でも光合成の光飽和点が高いC4植物であるトウモロコシは高温、強日照下で能力を発揮するのですが、この天候ではその能力を十分発揮することができないみたいです。最近収穫しているスイートコーンは実入りが良くなく、大きくなってません。
加えて「穂発芽」しています。穂発芽といえば「稲」が出穂後の雨天で立毛
のまま発芽してるのは何度か見たことがあるのですが、今年はスイートコーンが写真のようにみごとに穂発芽しています。初めて見ました。びっくりです。これも雨が多いのが原因かと思われます。

ポン菓子機

小型のポン菓子機を入手しました。
我が家は残念ながら電化住宅にしてしまっているのでLPガスがありません。
そこで、カセットガスをLPガス機器で使える道具を購入してコンロの熱源としました。
今日は初使用でしたがバッチリと大きな音もしましたし、お米、黒大豆とも美味しいポン菓子が出来ました。ただ、今日は雨模様で湿度が高かったせいか、シロップの固まりがやや悪かったので、シロップの水の量、煮具合をもう少し検証してポン菓子加工の名人をめざしたいです
うまくできました。