溝掃除

いよいよ来週からため池の水が解禁になります。今日は集落総出でため池の水路の掃除です。
地区全体で主要なため池7カ所、幹線水路は7.8㎞あります。受益水田面積は約24haです。過疎高齢化で水田は以前の3割位に減少していますが、先祖が米作りのために残してくれた遺産です。大切に守っていきたいものです。

ネギの定植

4月1日に播種したネギの苗をほ場に植え付けました(昨日)。長い白ネギにするため、溝の中に苗を植えつけ、徐々に土寄せを行います。手作業で植えてたのでとっても足腰にきつい作業ですが半日でやっと3000本植え付けることができました。
ネキリムシ、軟腐病が大敵ですが、ちゃんと管理して、冬には美味しい白ネギが出荷できるよう、管理に頑張ります。

サツマイモの定植作業を始めています。
今年は1500本の苗を植える予定ですが、自家育苗で一度にそれだけの苗の確保はできません。今回植えた芋ツルが大きくなって、その株からまた芋ツルをとって植えていきます。6月下旬までに定植が終わればいいのですが、先はまだ長いです。

ほ場の準備

先日、久々にまとまった雨が降りました。
写真中央奥の2枚の田んぼでは水溜ができました。
写真右の畦立てしたほ場にも雨をもらったので、もう少し乾いてからマルチをかけます。このほ場、Sの形をしているのでなかなか畦立てが難しいです。ここには秋菊を植える予定です。
写真左のほ場は盆菊です。

山々の緑は日増しに濃くなり、田畑の作付けの準備を行っています。今年の春は4月まではたくさん雨がふ降り、畑作物栽培のための畦作りやマルチングが遅れ気味ですが、今が作業のピークです。一方、4月下旬から、好天が続き、今度は水不足で田んぼの準備も遅れ気味です。
今年はどんな天候になるのでしょか?
何よりも「普通」の天候であってほしいです。

マルチ

マルチングしてます。
先日、里芋植えた圃場は一部の畦にはサツマイモ定植し、マルチしました。圃場は真っ黒になりますが、除草、土の湿度保持には欠かせません。
先日畦立てしたサツマイモ圃場でもマルチしました。27本も畦があり、ぞっとしますが一日がかりの作業でした。この圃場のサツマイモの苗は、昨日里芋の横に植えたサツマイモの苗が大きくなって、分枝したツルを苗とする予定です。6月半ばに定植できれば十分、10月には収穫があります。

 

ナスの定植

ナスを定植しました。
今年は、4月上旬は多雨、下旬以降乾燥気味の気象で遅れて畦立しても雨が降らず、マルチングが遅れ、やっと今日、植え付けしました。品種は「筑陽」、条間200㎝、株間70㎝で、148本植えました。今年は元肥にはエコロング413の180日タイプを使いました。
これから、支柱を作り、4本仕立てに整枝・誘引していきます。6月下旬から11月中旬までの収穫をめざします。

イネ苗

4月27日に播種した稲の苗、順調に芽が出てきました。今年は昨年よりも1週間くらい遅く播いたのに、気象条件に恵まれたのと催芽(播種前にお風呂につけて芽出しをする)をしっかりしたので、昨年と生育があまり変わりません。
今年は昨年からの反省で田植えを1週間遅くする予定ですが、苗の生育が良すぎると後半に苗が老化してしまうかもしれません。雨も少ない傾向にあるので田んぼの水溜も進んでませんし、気象条件はいかんともしがたいところです。まあ、ますがままです。