サツマイモの貯蔵を始めました

サツマイモの貯蔵を始めました。まずはハウス内の穴に入れ、コンパネで枠を作って、稲わら、籾殻で断熱してイモを貯蔵していきます。これから霜が降りるまで芋掘りに精出します。


サツマイモを掘っていると「イモリ」がよく出てきます。イモリはトカゲのようなは虫類ではなくて両生類です。つぶらな瞳と愛らしい脚、とってもかわいいです。冬眠の邪魔をしてごめんなさい。

 

カボチャ

明日から11月です。今日は「ハロウィン」なので、夏に収穫しておいたカボチャを直売所に出荷してみました。
写真で上のカボチャは「テツカブト」という品種で果皮は大変硬いのですが貯蔵性がとてもよいです。下のカボチャは一般的な「エビス」です。
収穫してから日数もたっているので、タオルで拭いてみがいてみました。右がみがく前で左がみがいたあとです。とってもピカピカになりました。

秋のスプレイギク

秋のスプレイギクが綺麗に咲いています。こちらも直売所へ出荷しています。ピンクの丸い花が「ポポロ」、黄色は「大神」、濃紅のスプレイギクは「ヒロイン」、白は「パノラマ」という品種です。直売所へキクを継続出荷するためには、たくさんの品種を持っておく必要があります。ひだまり農園でも100以上品種を栽培しています。年をとると記憶力が下がり、品種名と花色、開花時期がわからなくなったりしますので写真や記録をとっておくことが大切です。

 

サツマイモの収穫

午前中は大豆収穫、午後はサツマイモ収穫です。
まだまだ、芋掘りたくさんしなくてはなりません。
たくさん掘ったいもは、腐らせないように穴の中に貯蔵して来年の連休頃まで継続出荷を行う予定です。
それにしても、今年は形の良い芋がたくさんとれています。
皆さん、芋掘りにおいでになりませんか?

大豆の収穫を始めました

大豆の収穫作業を始めました。
落葉した品種から抜き取って、天日乾燥します。
もう一ヶ月以上雨が降っていないので土が大変乾いています。
このため、抜き取り作業が大変きついです。なかなか抜けません。腰を痛めないように、ぼつぼつ収穫してますが、よく乾燥しているので、収穫作業は朝しかできません。午後になると触るだけで莢から豆が飛び出てしまいます。
今日は白大豆(トヨシロメ)を収穫していますが、この作業は晩生の作州黒大豆の11月中旬まで続きます。

ポン栗

ポン菓子機で焼き栗を作りました。
写真の原料の栗は数年前に岡山県の林業試験場が育成した「岡山1号」です。ほかも「岡山2号」、「岡山3号」もあります。
平成23年の春に定植し、今年から本格的に実がつき始めました。
甘栗の原料は残年ながら国産は少なくほぼ中国からの輸入品だそうです。
この栗は大粒の「利平」などに比べると小さく、山に自生する「芝栗」のような感じですが、市販の甘栗に負けない甘みと皮離れのよさがありました。やっぱし自家製の材料がいちばんです。
たくさん収穫できたので一部は直売所で販売したのですが、特に品種名は書いていなので、購入された方はちゃんと加工して食べたらびっくりしているものかと思います。
たまたま、親族で法事があったので振る舞ってみたところ大好評でした。

平成22年の秋に購入した「岡山1~3号」の苗です。この年は仮植して23年の春に転作田に定植しました。

 

ひまわりが満開

ひだまり農園のシンボル?、ひまわりが満開です。朝、太陽に向かって咲いています。
切り花用でサンリッチオレンジという品種を播種したのです。
とても綺麗に咲いたのですが一度にたくさん咲きすぎて、直売所では売り切れません。
めんどくさがらずに、播種期を少しずつずらしておけばよかったか・・・。