イノシシが侵入

イノシシの侵入をゆるしてしまいました。サツマイモ、水稲、大豆を栽培したあと地等々。
今更ながら、すごい力で、掘ってます。
このまま、今年の栽培をはじめると大変なことになりそうです。
今のうちに、捕獲等対策をとらないといけません。
写真では、わかりにくいですが、結構やられました。(-_-#)

 

農産物直売所「サンサンくめなん」の栽培技術研修会

農産物直売所サンサンくめなんの栽培技術研修会を行いました。
今までは外部講師にお話頂いてきたのですが、今回は生産者自らのことを発表することにしました。
今回はM部会長からジャガイモの話、S役員からカルシウム施用の話、私から里芋の有機栽培とダイコンの連休出荷についてお話し、最後にJAつやまのN営農指導員からネギの栽培のお話をして頂きました。生産者の話は普遍的な話ではないかもしれませんが、地域の条件にあった現場の話であるためか、参加者には熱心に聞いて頂き、質問も多く出ました。

 

 

ウーファーの帰国

1月15日から20日の間、台湾からの親子2人のウーファーが来られました。
お子さんは日本語はしゃべれませんが、お母さんは通訳の仕事をしておられて日本語は上手でした。
来られた日に大雪が降り、雪が降らない台湾で暮らしている息子さんは大いに喜んで雪遊びに興じて頂きました。
また、私の近所の小学生に集まってもらって、台湾の学校生活の様子や初級中国語講座、日常生活のことなどについて、勉強会・交流会ができました。台湾では2学期制であること、学校給食は野菜や煮物が多いこと、時間割は自由度が高いこと等を聞いて、日本の小学生もその保護者の方も大変興味深く聞いて頂きました。

ありがとうございました。

Jennifer Chang 2017.1.15~1.20

子供たちの国際交流

先日からお迎えしている台湾のウーファーの方は、お子さんが小学校2年生、お母さんは日本語バッチリです。
今日は近所の小学生に集まってもらって、台湾の学校生活の様子や初級中国語講座、日常生活のことなどについて、勉強会・交流会ができました。

台湾では2学期制であること、学校給食は野菜や煮物が多いこと、時間割は自由度が高いこと等を聞いて、日本の小学生もその保護者の方も大変興味深く、質問も飛び交っていました。

台湾について-変換済み

最後に、つきたてのお餅をぜんざい、大根おろしで楽しみました。
このような草の根の国際交流ができることがWWOOFの良さだと思います。