午後イチに町内で建物火災が発生しました。わが家から谷をはさんで直線距離で3.5㎞にある集落ですが、谷間で降りてまたあがって行くので我が集落の消防車出動しましたが結構時間掛かります。
望遠で撮影した写真です。
物置小屋をは燃えてしまいましたが母屋へ類焼しなくてよかったです。稲わらがなかなか消えず苦労しました。
出動頂いた団員のみなさんおつかれさまでした。これから乾燥して火災が発生しやすいので気をつけましょう。
農産物をはぐくむ「水」、「土」、「光」の恵みを生かした農産物生産を行っています。
2月8日に播種した大根、トンネル管理で栽培していますがだいぶ大きくなってきました。今月下旬には出荷できるかと思います。
今日までお世話になったウーファーの最終日です。
お世話になりました。
お隣の広島県から来られました。滞在期間中、近所の仲間と味噌を仕込みがあり、お手伝い頂き、助かりました。
また、サツマイモの出荷、ほ場への堆肥散布、大根の間引き作業なども体験して頂きました。
農作業経験はほとんどなく、よい体験が出来たかと思います。家事もたくさんお手伝い頂きました。
とても、私たちの場所が気に入ってくれて、4月にももう一度来られることになりました。
河村京子 2017.3.17~3.22 2017.4.1~4.4
2回目の受け入れでした。ネギの種まきや家事をお手伝い頂きました。
農作業にはあまり向いていないようで、悪銭苦闘していましたが一所懸命お手伝い頂きました。