フランス人ウーファーあちこちで交流 2月23日~8日間わが家においで頂いたフランス人ウーファー色々な交流をして頂きました。 ○久米南中学校へ行って生徒と交流しました ○近所のガソリンスタンで ○お店で ○そして飲み会も ○カラオケがとってもうまい 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/5618.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/5618.t.mp4?_=100:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。 ○郵便局 ○コンビニ ○ご近所とギョウザ&鍋パーティー
サツマイモの育苗開始 サツマイモの親芋を温床に伏せこみました。 サツマイモは昨年は秋の多雨低温掘り遅れで腐れが大変多くなってしまいました。それでもなんとか腐れの少ないイモを親芋として確保することができました。 また、一昨年は黒斑病が大発生したので、今年は温湯消毒を行いました。47℃の湯に40分浸ける処理です。 今日もウーファーにお手伝い頂いて、温床の上にイモを並べ 腐葉土をかけて 保温資材をかけて完了です。
本山寺 隣町にある天台宗の本山寺へ行きました。ここには立派な三重塔があります。 昨日の大風で木々の枝葉は散乱していますがいつもはとっても綺麗に掃除されており、なおかつひとけがない静寂そのものの場所なのです。 山からの湧き水もあります。