水路の修理 5月25日の溜池の利用開始に間に合うよう、水路の改修工事を行っています。 ここは、素掘りの急傾斜の用水路でしたが、パイプを埋設する作業を行っています。 配水作業の効率化のため、水路からの取水口に「分水栓水口パイプ」を取り付けています。 たまたまいらしている外国人と日本人の2人のウーファーにもお手伝い頂いて作業を行っています。
ワークショップ用の苗が育っています。 4月30日に種まきした稲苗が順調に育っています。 田植え予定日の6月9日に間に合いそうです。 イネミズゾウムシが葉っぱを食っています。トノサマガエルが悪い虫を食ってくれないでしょうか?