ネギの中耕 今年はネギの生育は途中までとても良かったのですが、大雨の影響で調子悪いです。雑草もたくさん生えてきたし、病気も発生しているし、とりあえず、土寄せして雑草と排水対策としました。これから盛夏の期間はネギの成長は夏休みで止まります。秋まで、枯れずに元気にいて下さい。 管理機です。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/MOV_4217.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/MOV_4217.mp4?_=100:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
有機栽培ほ場巡回 籾村セーフティーライス倶楽部のメンバーで有機栽培ほ場の巡回を行いました。 宮本さんの稲は今年は大変よい出来です。田畑輪換と除草機そして手取り除草の成果です。 今年から取り組んでいるアヒル農法です。水稲連作ですが雑草の発生はありません。 景山さんの稲も大変よい出来です。ヒエが生えていますが、近年まれに見る出来です。田畑輪換の成果です。
サンサンくめなんサービスディ 毎月第二土曜はファーマーズマーケット「サンサンくめなん」のお客様サービスディです。恒例の抽選会に加え、今回は町栄養改善協議会の皆さんに夏野菜のレシピを紹介して頂き、久米南町産の美味しい野菜の消費拡大をすすめました。
有機野菜の収穫 日中は暑いので早朝に野菜の収穫をしています。ズッキーニはだいぶ終わりかけました。マクワウリ、ウリ、オクラ、ピーマンを収穫しています。 直売所「サンサンくめなん」の有機野菜コーナーで販売しています。