レタスを食った犯人 先日、ウーファーに手伝ってもらって植えたレタス、昨日、台風のあと見ると、結構倒れてます。よく見ると、何者かが食べている。 何か動物が食ったのかと、短絡的に、動物の忌避剤を使いました。 しかし、今日になってよく見ると、犯人発見!! どうやら、「ウワバ」という蛾の幼虫が犯人みたいです。しっかり緑色の糞もしています。しかも、この株には5匹もいる。これではたまりません。観察不足でっした。ここは農薬散布することにしました。
鹿に遭遇 ついに、鹿が出没し始めました。 こちらは、9月29日、午後3時頃、わが家から野口経由で国道53号線に降りる市道です。 こちらは10月2日、朝8時頃、わが家から神目に降りる県道です。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/1002deer.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/1002deer.mp4?_=100:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
ハクサイを定植(2回目) 晩生のハクサイを定植しました。 6×6の連結ポットで小苗です。 冬峠 2条 48㎝ 約70本 晩黄 2条 48㎝ 約70本 タイニーシュシュ 1条 36㎝ 約70本 植え穴にアドマイヤー、植えつけ後株元にガードベイトA