みそ作りWS昼食準備

シシ汁
大根これから、人参、ごぼう、里芋、椎茸、蒟蒻、竹輪、油あげ
シシ汁、12月17日に捕ったももとロース(ほぼ脂)。

炊きおこわ

もらったごま塩入れた。あとから塩少し追加するも、薄味

炊きおこわ1升2合で、おにぎり34個、ごま塩1升で、おにぎり23個

白菜の花芽、キャベツ、ニンジン、大根、ブロッコリー

他に、ミズナ(緑、赤)

15時40分帰宅。残りは、炊きおこわ4つ、シシ汁少し、野菜少し、皆さんによく食べて頂きました。参加者23名

 

下籾味噌作りワークショップ

本日は味噌作りワークショップ最終日です。
町内外から10組、25名の参加があり、完成した糀と圧力釜で煮た大豆を混ぜて樽に詰める作業を行いました。

まずは、味噌作りの工程の勉強会です。

2日間かけて完成した糀をほぐしました。大変良い糀ができました。

圧力釜で煮た大豆と糀を混ぜてミンサーにかけます。楽しそうです出てきました大豆の煮汁と塩を混ぜます。米2.5㎏分の糀、2.5㎏の大豆、煮汁、塩1kgで約11㎏の味噌ができます。

昼食です。野菜、大豆、米、シシ肉は全て自家産です。
・サラダバイキング(白菜の花、キャベツ、ブロッコリー、大根、ニンジン、ミズナ、紅法師)
・5色蒸し豆バイキング(赤、茶、白、緑、くらかけ)
・コシヒカリおにぎり
・椎茸ゴボウ入り炊き込みおこわおにぎり
・ナスの辛子漬け
・シシ肉汁(12月に捕獲したシシ肉、里芋、大根、ニンジン・・・)

何でみんなこんなに味噌作りが楽しいのでしょう!

みんな約120㎏の味噌を仕込みました。完成した10樽の内、7樽は岸家の土蔵で熟成を待つことになりました。
蔵の中を整理せねば・・・・
ということは、来年のこの時期まで、土蔵に保存するということで、来年も開催することになるわけですね。
味噌が完成する来年が楽しみです。

大根の播種2回目

5月中下旬出荷をめざして大根の播種をしました。

条間12oセンチ、150㎝の透明マルチで地温を暖めます。株間25㎝の2条植えとなるよう、マルチバーナーで穴を開けます。1穴2粒播きです。
トップランナーを115穴、三太郎を76穴、紅三太を27穴播種しました。

 

サツマイモの育苗開始

サツマイモの種芋の準備をしました。
まずは、温湯浸消毒です。黒斑病対策です。47℃の温湯に40分浸けます。

ハウス内の温床に伏せ込みます。

ビニール、育苗シートで保温します。地温が15℃以下になると、電熱線で土を暖めます。