スイートコーンを守る タヌキでしょうか?何者かが食べている。足跡もある。 ネットを張りました。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/13758.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/13758.t.mp4?_=100:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。 出穂中で「アワノメイガ」が最も来やすい時期なのでここで農薬を散布します。
干しズッキーニ 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/13780.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/13780.t.mp4?_=200:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
有機栽培米の様子 田植えして1ヶ月です。 7号田(昨年はサツマイモ) サツマイモのツルを焼かずにすき込んでいます。山野草もたっぷり入れています。 雑草もたくさん生えていますが稲が勝ちそうです。 6号田(昨年は野菜)こちらもまずまずの生育です 4号田(昨年も水稲)、春先に大量の山野草を投入し、やや湧き気味です。そして何より、雑草が多い、稲が負けそうです。やっぱし、稲の連作は良くないかも。