花の苗

シンテッポウユリは先日底面吸水の施肥で葉の色も良いです。
今日、栽培予定地の畦立てしたので、苗ができ次第植えます。

盆菊
挿し芽後、日射しの強い日中は被覆(ビニール+ダイオネット)してますが、被覆時間を徐々に少なくしてます。
今日は12:00まで被覆しませんでした。夕方にはまた被覆をとっています。

くくりワナ設置

イノシシの新たな痕跡があります。

道路より高い位置にワナを設置するのは万が一掛かったときに危ないので、道の下に降りている痕跡を見つけ、道路下約3m位の場所にくくりワナを設置しました。

穴を掘って、塩ビの輪を埋めます

くくりワナ本体を設置中です

設置完了

現在稼働中のワナはくくりワナ2台と箱ワナ5台です。

花栽培ほ場の畦立て

盆菊栽培予定地で畦立てを行いました。
今年はいつもとは違う方向で立ててみました。
先日から農作業の勉強に来られている地域おこし協力隊の方にお手伝い頂いています。今、ウーフを休止しているので大変助かりますし、就農を目指す彼女のためになれば幸いです。

あぜ塗り

あぜ塗りを始めました。ここは、水溜の起点になる田んぼです。今月末には水溜をしたいと思ってます。

有機野菜栽培予定ほ場へ基肥散布

野菜栽培予定ほ場へ基肥散布しました。
有機JAS6号ほ場です。ここは、ズッキーニ、オクラ、ピーマン、カボチャ、冬瓜、インゲン、アスパラガスを栽培する予定です。
このほ場へ有機653を10袋(200㎏)散布しました。