温泉ツーリング

秋晴れの気持ち良い日、今日はじいちゃんトリオでツーリング。
9:30建部ザグザグ集合→高梁→かぐら街道→平川→神石高原→美星→R313→成羽→高梁→ループ橋→内外モータース給油→帰宅



峠の茶屋今日も無事帰還

大豆の収穫開始

トヨシロメから始める。
墓前の南側2/3位に作っており、北側1/3は茶大豆
茶大豆はツルボケ気味で莢少なく、葉が落ちていないし、抜くのが非常に大変!!
運搬車の通れるだけ何とか引き抜いて、運搬車入れてトヨシロメ60%位収穫。
9:00~12:002人
アサガオ、1回手取りしてだいぶ少ないのですが、残ってる株が恐ろしくからまってる。
茶大豆が抜けないので、ホギは下のヤマモモの田んぼにした。

第1回もちつき

今回は豆もち、玄米豆もち各2臼
豆もちのもち米には1割のうるち米を混ぜて、香ばしさと伸びすぎない食べやすい食感にしています。玄米モチはもち米玄米を使って独特の食感と風味となっています。

大豆は7種類(トヨシロメ、青大豆、赤大豆、茶大豆、黒大豆、小粒黒大豆、くらかけ)を各50~60gを贅沢にちりばめています。
洗うとピカピカ
もち米と一緒に蒸して
蒸した大豆
塩は40g
もちつきは機械任せ
木枠にてできあがり。
今回は6:30~8:00で作業し、夜21:00に概ね固まったところで裏返し
明日、切って袋詰め予定

大学生が農作業体験

今日は中国学園大学から農作業体験に女子大生2名、地域づくりに関心のある一般男性1名、協力隊2名、役場1名、楽じゃから3名で、農作業体験。
当初は先日のワークショップで刈った稲の脱穀作業を予定していたが、時折降る「きたけ」のため、急きょアスパラガスの定植に変更
畝幅150㎝、株間100㎝で約70株を定植。

道の駅と連携した有機農産物加工品開発では、ぜんざいを提案した。
ワークショップで収穫したモチ米、11月8日に収穫作業体験予定している小豆を使っていけばストーリーできそう。
砂糖を少なめに小豆の「渋み?」を生かした大人のぜんざいができないでしょうか?

もちつきの始まり

秋も深まり、そろそろもちつきのシーズン到来
半年ぶりの加工場、さすがに色々と掃除箇所もたくさん。
洗米機は毎年使用前に、モーターが固着して回転しないので、前カバーを+ドライバで外し、モーター回転軸を-ドライバで動かして固着をとる必要があります。

洗米機はゴミが多いのでよく洗って、何度も水入れて回してゴミを出す。
もちつき機のカバースライド部分の潤滑油が固まりスムーズに動かないので、ロックする部分を+ドライバで外し、金具が出入りする部分にを556で潤滑。スライド部分も潤滑。
臼も掃除して

その他、バケツとか、シンク、各種器具の洗浄し、
明日の第1回のもちつきに備えて、米を浸漬。
豆もちは、もち白米2.8㎏+うるち米0.3㎏
玄米豆もちは三歩搗き玄米3.0kg
各2臼分