えーがいや千種

美作市東粟倉のすぐ東にある千種町の「えーがいや千種」に行ってみました。
外観は保健福祉センターの建物ですが、中には温泉とレストランがあります。
温泉とレストランはエレベーターで降りたB1にあり、想像以上に良かったです。
レストランでは「お造り定植」(1,450円)食べましたが、刺身が4種で分厚くて量が多くて美味しい。切り干し大根、蕗の煮物もよい。
温泉は500円、一緒に行った友人は65歳オーバーで300円!
泉質も良かったし、よく温まりました。また来てみたいです。



そろそろ秋が深まって来ましたが、温泉で温まった体で楽しくツーリングできました。

道の駅 はっとう

今日は、4人でツーリング、TMAX560の田淵さん、Rebel250の景山さん、ZZ-R400の王野さんとで、鳥取兵庫方面道の駅はっとうで休憩
果物が多く、特産のナシや柿が販売されている。野菜の隣でバイクグッズが売られているのも面白い。バイク用駐車場(4台でいっぱい)にはヤネがあるし、レベルの高い道の駅です。

ウーファーの出発

マレーシアから来られた我々と同年代の女性でした。
ナス、キュウリ、オクラ、里芋、サツマイモ、菊の収穫と袋詰め出荷
神社秋祭用の紅白餅つきと袋詰め
ビニールハウス被覆張替
ポップコーン、スイートコーン、菊のほ場の片付け
温泉、大衆演劇、寺社の観光
色々と体験して頂きました。マレーシア料理を作って頂きました。
神目駅から出発 岡山、神戸、天橋立等国内観光して月末には帰国予定
Kwee Nah Gan(マレーシア) 10/16~26

ハウス被覆資材の交換1日目

2月5日に発注し3月22日に納品されたハウス資材、施工しようと思っているうちに先延ばしになり、秋作業がだいぶ落ち着き、ウーファーもいる今日から交換作業にかかった。
以前の被覆ではハウス南側に肩換気を付けていた。換気効率はとても良いのですが、ハウス内水滴が多いことと、開閉や風雨で被覆資材が痛んだこともあり、今回は南側は北側と同じように裾換気にすることとした。
午前中は南側の地際の補強を行い、
午後から作業を始め、明日には天張りのみとしようと、被覆資材除去、折りたたみ、肩換気のビニペットの除去、南側の裾換気捨て張りのビニペット装着に時間がかかり、本日は妻面の腰張りのみができた。