楽じゃ会合

出席者 岸、宮本、北井、桑名 役場 釣田、協力隊 木下
県庁3名

1 味噌仕込みワークショップ
3月2日の最終日にもう1回転追加して、3月4日に仕込む
桑名大豆5㎏→20㎏
宮本20㎏ 大豆は岸の白大豆
杉岡・木下各10㎏ 大豆は岸の青大豆
大豆は3月2日に洗浄
2 移住者の状況
尾島:3月家完成
黒川:3月に長野に転出するらしい
外間:なんとか下籾定住を実現させたい
梶谷、藤原に聞いてみた
・梶谷 風呂が使えない、今は貸したり売ったりすることは考えてない
・藤原 中山間は今年でやめる。免許を更新できなくなって車を運転出来なくなると転出する。子供の荷物が沢山あるので、家を貸すことは出来ないかも。納屋に荷物をまとめると出来るかも?
とりあえず、そのときになったら、私にひとこと、声かけてとお願いした。

3 楽じゃの活動について
県庁へ説明
TV取材について

「生き活きテレビ」で取材打ち合わせ

岡山県から県の情報発信をする4分間テレビ番組「生き活きテレビ」で移住受入団体の紹介として、楽じゃの活動に取材依頼がありました。
県からの企画説明を1月24日(金)13時30分から下籾公民館で。

先ほどお電話にてお話させていただきました件名につきまして、
中山間・地域振興課から公聴広報課に問い合わせいただきました。

送料込みで1万円以内であれば、詰め合わせ内容や当選人数は楽じゃ側で設定いただいてかまいません。
さつまいもやポップコーンも好印象とのことです。
お米についても少量セットをご検討いただきありがとうございます。