八幡温泉ほっこり旅企画 またもや八幡温泉ですが、昨日2月13日に家族がほっこり旅企画に行ってみて少し気になったことがあったので、今度行く方の参考になればと、長文ですが、家族の感想を投稿いたします。 ほっこり旅応援クーポンを使って八幡温泉に行ってきた。 前日が祝日の振り替えでレストラン休業日の影響もあったのか、11時半に到着したところ、8割方?駐車場は車で埋まってた。ほぼ夜遅く?にしか来ない我が家、車の多さにびっくり。 いつも通り靴箱に靴を入れて、靴箱のカギを持って簡単なアンケートを記入ののち、受付に行くとすでに列が出来ており最後尾に並ぶ。 前に並んでいたご夫妻の受付時、「女性の脱衣所ロッカーがいっぱいで空きを待つように・・・」「昼食は12時45分からが最短です」とのやり取りが聞こえてくる。そして、私の順番、幸い脱衣のロッカーは何とかあったようで、ロッカーのカギは靴箱のカギと交換してもらえる。受付の人に1000円支払い、そのレシートにカタカナ表記の名前と昼食時間(今回は13時)を書いてもらい、同時に受付の一覧表に名前を書いてもらう。 昼食予定時間まで十分あるので、温泉に入る。さすがに脱衣場も温泉も、芋の子を洗うとこまではいかないものの、混んでる感は十分。 温泉から上がってもまだ時間があったので、畳敷きの休憩部屋で持参した本を読みながら時間調整。昼食の13時が近づいたタイミングで食事場所の近くに行くと、ここも、椅子に腰かけて待っている人がたくさん。隣に座っていた方に「何時の予定ですか?」とたずねたところ、ホールスタッフの女性に名前を告げたほうがよいと教えてもらう。 担当の方をみつけ、食事の受付をして待っていると、近くに座って待っていた人どうしで話をしている声が聞こえてくる。聞くともなしに聞いていると、ホールスタッフに名前を告げず待っていた人がいた。その方、急いでホールスタッフを探して名前を告げ、昼食の受付をしたようだが、その時点で最後尾。 レシートに予定時間と名前が書いてあり、食事受付の一覧表も作成していたことからその一覧表順に呼ばれると思うのが普通の考え方だろう。レシートに時間を書いてもらう時点で、再度名前をホールスタッフに告げるような説明もなく、紙などに再度食事の受付をする必要があることの張り出しもない。これは、まずい状態で、不満に思った人が発生しやすい。そういえば、食事場所に移動しているとき受付の人に名前が呼ばれないとやや怒り気味に言っていた人がいた。 温泉でくつろぎ、おいしい食事とお土産付き。そして、とてもお得意。 よい企画だと思うが、キャパオーバーでスタッフがてんてこ舞い。 食事は最初の受付順に案内し、たまたま居なかった人は、後に回す、 もしくは、食事の再受付が必要であることの張り紙を出すこちとは最低限必要なことだと思った。
八幡温泉 今日はワイヤーメッシュの周囲の草刈り(大字田周囲、王子谷難波さんの田んぼ周囲)、大根播種、等 農作業たくさんして疲れたので夜になってから近所の八幡温泉へ行きました。 気温が低いためか、今日の露天風呂は源泉掛け流しが39℃(隣の循環泉は40℃)といつもより高めになっていて、大変よく暖まりました。中の源泉掛け流しはいついものように34℃と40℃でした。夜は客も少ないので、贅沢に39℃の露天風呂で津山線の鉄橋渡る列車の音を聞いて、34℃の中の風呂と交互につかり、約1時間、静かに疲れを癒やすことができました。 そして、風呂上がりの牛乳がまた良い。 建部井堰の写真パネルがある
春大根の播種 2/10 栽培予定地 2.4m×24m=57.6㎡ 基肥にS605を5㎏散布し、耕耘、管理機で畦立て1.2m幅 2/11 午前中に畦を整形して透明マルチ0.03㎜をかける。午後に穴開けて、播種1穴2粒、春神楽、播種後にアーチを立ててポリでトンネル。 2/12 土がやや乾燥してるので発芽が心配なので、8:30からトンネルを開けて、風呂水を如雨露で、植え穴に灌水、10リットル×8回 不織布をかけて、トンネルを締めて固定してると、雪降り始めて・・・なんとかトンネルできた。
農業委員会で各地域の「地域計画」を検討 久米南町では32地区で地域計画(目標地図)を作成している。 次年度以降、第6期中山間直接支払い制度にも地域計画が必須になっている。 また、農地の貸し借りも従来の利用権設定がなくなり、農地バンクか農地法によるもののみになり、農地バンクで行くなら、農地も人も地域計画にのせる必要がある・・・・。 制度に乗らない農地の貸し借りが普通になってるなかで、地域計画とかは住民の理解はほとんどなく、その意味はよく分からないが、とりあえず、作っておかないと将来、不具合が生じるかもしれないのいで、各地区で作成してます。 今日は、農業委員会の後で町内4地区に分けて計画素案を検討しました。
雪の朝 昨日夕方から降ってて、路面が濡れて今日はたぶん道路凍結でしょう。なので午前中は巣ごもりか。 日中は日差しもあり、だいぶ溶けましたが、日陰には残り、夕方にはしっかり凍結し始めたので、凍結防止剤を散布