外は雪なのでコンニャクを作りました

外は雪景色なので今日は外では何もできません。雪かきを済ませ、久々にコンニャクを作ってみました。
通常のコンニャクに加えて、今日は青海苔入りのコンニャクを作りました。これを刺身にして食すと美味なのです。
 

今日も楽しいお弁当

昨日のお弁当が職場で大うけだったことに味をしめた、職場のおねえさんは今日も楽しい「ジジ」のお弁当を私に作ってきてくれました。
ジジの全隊の黒い毛は味付けのり、中身はコシヒカリ。
目はチーズと昆布。耳と耳の間の飾りは、「ハヤトウリ」の炒め煮で、とても美味しく頂けました。
 

日生町漁協五味の市

五味の市は岡山県の日生町漁業協同組合が運営する日生漁港で常設されている市です。新鮮シャコ、アナゴ、カキなどがバケツやトロ箱いっぱいに盛られていいます。今年はノロウイルスの風評がありましたが、やはりこの季節日生の牡蠣は最高に美味しいので、牡蠣を買い求めに出かけました。同じ県内でも日生は最南東部にあるため、往復4時間の行程でしたが、行った価値はありました。
大きな建物が最近できましたナマコやイイダコが生きていて、容器から逃げ出そうとしています。定番の牡蠣です。早速買い求めました今日は牡蠣を100個位買い求め、夜は近所の仲間と盛大に牡蠣パーティーで楽しく忘年会をすることができました。

不思議なかき餅

かき餅を色々作ってみました。合成着色料は使用していませんが、自然の素材でいろんな色のかき餅ができました。写真の中央上から左回りに紹介します。
①ピーナッツ入りのかき餅です(これは某農産加工のプロの方に頂いたものです。いわばお手本です)
②青大豆入りのかき餅です。これは香ばしい。
③薄緑色のかき餅は海苔を入れたものです。海苔の風味がよい。
④この黄色いかき餅は、クチナシの実で色をつけました。白大豆も入れてみました。
⑤そして、この左上の深緑色のかき餅は一体何でしょうか??
実は、紫色のサツマイモを入れたかき餅なのです。予定では、紫色のかき餅になるはずだったのですが、なぜかこんな不思議な色になりました。あとから調べてみたのですが、これは紫のサツマイモの色素「アントシアニン」がPH(酸・アルカリ性)よって色が変わるからこうなったみたいです。
皆さんも、パンやホットケーキを焼くときにふくらし粉(ベーキングパウダー)として炭酸水素ナトリウムを使われると思いますが、かき餅が良くふくらむようにと、ふくらし粉を入れました。ところが、炭酸水素ナトリウムは弱アルカリ性であり、このためアントシアニンが緑色に変色したらしいのです。
いやいや不思議なものです。ちなみに食べてみるとちゃんとほのかに芋の味もします。
ちなみにかき餅は、油で揚げるか、電子レンジで強で4分「チン」して食べます。