アスターの播種

アスターの播種

200穴セルトレー 与作N150
10:00 土入れて、潅水
15:00~20:00播種
アスター 松本 混合 (約560粒) 3mL 袋 4袋
200穴セル×20枚=2000粒
播種後覆土(潅水しない)

オクラの播種

有機培土6×6=36 オクラ アーリーファイブ
6×6=36に5枚と26粒で、206粒播種

スイートコーン播種 (1回目)

恵味ゴールド 8×8=64 与作

キュウリ シャキット(四葉)

4×4=16有機培土2枚32粒

マウワウリ(金太郎)

(黄)5×5=25粒 有機培土

シロウリ(沼目白瓜)

(白))5×5=25粒 有機培土

アスターを定植

昨日植えつけ準備したアスター。11時頃からの雨の天気予報で朝から頑張って定植。午前中で作業無事終了。午後は雨でお休み。津山に買物。
育苗後半にスリップス発生。モスピラン1回、スピノエース1回散布したが結構の害があった。播種は4000粒、定植は約2000株。苗に余裕があってよかった。



定植後はネキリムシ対策のガードベイトA

有機野菜の定植

キュウリ、オクラ、マクワウリ、白ウリ、ゴーヤ、冬瓜の定植、モロッコインゲン播種
午前中はナスの苗処理が終わって、おしめ様にエコロング40㎏散布、耕耘。その後、松風呂7にキュウリネットを3本設置
午後から野菜定植
オクラ20㎝間隔約300本

マクワウリボートの続きと次の列半分
白ウリはマクワウリの続きと次の列まで。
キュウリは16本100㎝間隔

次にゴーヤ9本100㎝、残りにモロッコインゲン45㎝株間×2粒播種×16穴

冬瓜はいちばん東に3本

そのあとは、三角下のアスター予定地のマルチ穴開け、ジェイエース散布で修了。
夕方6:30から籾村セーフティーライス倶楽部総会、懇親会

 

今日のWWOOF

4月25日から滞在中のウーファー、5月7日までの滞在予定でしたが、都合で今日まで延長の予定でしたが、次のホストと連絡取れなくなり、更に1週間延長。わが家は忙しい時期で助かるのですが・・・
午前中は前三角下ほ場のアスター・キュウリの元肥、畝立て準備
三角下に元肥
アスター部分にCDUを5㎏
キュウリ部分にCDU15㎏、やさいいちばん20㎏、IBを7㎏

午後は畝立て、マルチング
松風呂7へズッキーニ グリーンボート2号を10本定植1m間隔
大字田を耕耘し、1.8m畝を北に東西に作り(17m)
鉄かぶと14本定植(2回目播種)。
3株の内1株は1回目の鉄かぶと、2株は授粉用を購入定植予定