今日のWWOOF

4月25日から滞在中のウーファー、5月7日までの滞在予定でしたが、都合で今日まで延長の予定でしたが、次のホストと連絡取れなくなり、更に1週間延長。わが家は忙しい時期で助かるのですが・・・
午前中は前三角下ほ場のアスター・キュウリの元肥、畝立て準備
三角下に元肥
アスター部分にCDUを5㎏
キュウリ部分にCDU15㎏、やさいいちばん20㎏、IBを7㎏

午後は畝立て、マルチング
松風呂7へズッキーニ グリーンボート2号を10本定植1m間隔
大字田を耕耘し、1.8m畝を北に東西に作り(17m)
鉄かぶと14本定植(2回目播種)。
3株の内1株は1回目の鉄かぶと、2株は授粉用を購入定植予定

イノシシ侵入

今年もサツマイモにイノシシが侵入
大字田の西側のメッシュ出入り口を押して侵入
被害状況
・大字:田畔を掘られたが破壊までは至らず漏水には至ってなかった
・小頭甲下:4月定植は3割位喰われたし、ツルを引っ張られた、6月定植もマルチの上を歩かれたり、一部はツルを引っ張られた。

・王子谷7:カボチャ、サツマイモ、侵入されたが大きな被害には至らず
王子谷7のムロ松下から小頭甲までのワイヤーメッシュ沿いの草刈りを行い、侵入箇所を特定。修理。侵入箇所の外側にくくりワナ設置
王子谷7から小頭甲まで電気牧柵設置、中山間集落協定の電線1巻き500mを使用(実質2段張りで250m)。電源は単独として24時間通電
小頭甲下はさらに、ネットで囲った。鉄パイプ22mm45本、50m網2本使用、パッカーで止める。