セット球のタマネギを定植 セット球のタマネギを定植しました。 セット球というのは3月に播種して6月に小さなタマネギを収穫したもので、それを今頃に定植して12月に美味しいタマネギとして収穫することができます。 普通のタマネギはこれから種を播いて苗を11月に植えて5~6月に収穫するのですが、12月頃になるとやや品質が落ちてきます。それで12月に新鮮なタマネギを収穫する方法としてセット球を使う方法があります。うまくいけ良いのですが・・・・。
セット球 タマネギは秋に苗を植えて5~6月に収穫する作型がこのあたりでは主流ですが、収穫後に貯蔵中に次第に芽が出て、冬以降になるとなかなか美味しいタマネギを食べるのが難しくなります。そこで、3月に播種して5月に小さなタマネギを(セット球)収穫し、それを9月に定植して12月に収穫する方法があります。 はじめての挑戦ですが、楽しみです。 品種はタキイ種苗の「シャルム」で、この袋で8ミリリットルで約1000粒あようです。 肥料は44号を50g使い、ハウス内で、8㎝の幅で、1㎝おきに種を播きました。 種を播いて、軽く覆土して、上に稲ワラをかぶせました。 あとは発芽を待つのみですが、楽しみです!!