ダイコン

ダイコンを直売所に出荷しています。
長いダイコンが「春神楽」、短いダイコンが「三太郎」です。どっちも美味しいです。
1月に播種して、面倒なトンネル管理をして大切に育てました。ダイコンは低温に遭うと抽苔しますが、春神楽は抽苔しにくい品種です。残念ながら三太郎はやや抽苔しやすく白いきれいな花が咲いてしまった株も出ました。

1年間で最も寒い時期である1月25日に播種したダイコン、だいぶ大きくなりましたが、近頃は昼夜の温度差が大きいのでトンネルの開け閉めが大変です。そろそろ太ってきた株もあるので今月下旬には出荷できそうです。

ダイコンがだいぶ大きくなってきました

1月25日に播種したダイコン(春神楽、天宝、おしん)がだいぶ大きくなりました。
今夜は気温があまり下がらないし、雨が降るみたいなので、べたがけを外し、トンネルも外すことにしました。

うまくできているようですが・・・・・
ダイコンの穴に雑草だけが生えているところもあるし

生育は悪いところもあります。昨年は、トンネルとったときに急に乾燥して葉が脱水してしまったので、今年は慎重にしたいところです。
何とか、花盛りにならずに連休出荷ができればと思っています。

春ダイコンの間引きをしました

1月25日に播種したダイコン、1穴に3粒まいてあるのでバッチリ発芽している穴で3本芽が出ています。手で抜いたり、はさみで切ったりして1本にしていきました。

トンネルはがして、べたがけ除けて作業するので、資材が飛ばされないよう風よ吹くなと念じつつ作業を手際よく行いました。

季節は春に向かっています。だんだんと日ざしも強くなっており、来月になると温度管理がめんどくさくなりそうです。

春ダイコンの種を播きました

今年はタキイの「春神楽」とサカタに「天宝」をまいてみました。

畝は150㎝幅、24m×2畝、透明マルチ0.03㎜
昨日張った透明マルチの内側たくさんの水滴があるので「マルチバーナー」がうまく使用できないので「マルチ穴開器」でちまちまと穴をあけました。25㎝間隔2条千鳥。
3粒播き、不織布をべたがけして、トンネル資材を1mスパンでさし込んで、0.075mm、2m幅のビニールをかけました。

種は春神楽10m、天宝5.5m準備したのですが、計算間違えて、1畝と半分くらいしか播けず、また種を買いに行かなくては・・・。
温度管理に気をつけて、うまく連休に出荷したいところです。

七草がゆ

今日は七草がゆの日、正月の暴飲暴食で疲れた胃を休め、緑黄色野菜を補うためにかゆを食べるそうですが、七草はなかなか集まらない。
とりあえず、畑にあっ「ダイコンの葉」、田んぼの湿ったところに生えていた「セリ」をおかゆにのせて頂きました。二草かゆになりました。
息子は、おかゆに草を入れて食べるのか?といってますが、他の七草を入れると本当に草ばかりのおかゆになりそうです。おかずはキャベツのポテトサラダです。

冬野菜の収穫

冬野菜の収穫をしてます。ダイコンは今年から「冬自慢」という品種を作ってみました。今までは「耐病総太り」を作っていたのですが形も太りも明らかに良い感じです。
明日は休日なのでレタス、カブ、サツマイモ、小菊を直売所に出荷してみます。
黒大豆は半日陰の作業場でむしろの上で乾燥させています。そろそろ選別作業を始めて年末までには直売所に出荷したいところです。