ナスの定植

ナスは3月初めに種まきし、温床で育苗してきました。今年は、こともあろうに、苗がネズミの攻撃を受け、葉っぱを食われ、ダメージを受けましたが、やっとそのネズミも捕獲し、苗も間に合いました。
まだ花が咲いてませんが、6月下旬からの収穫を目指しています。

サツマイモ、ナスの芽が出始めました

3月2日に温床に伏せたサツマイモ、6日に播種したナスやピーマンの芽が出始めました。
サツマイモは写真のように、種芋の頭からどんどんツルが出ています。これがどんどん伸びて芋づるになります。定植は霜の降らなくなる4月下旬から6月頃です。
ナスは、もう少し大きくなったらポットに植え替えて大きくしてこちらも連休頃に定植します。
近頃めっきり春めいて暖かい日が続いています。日中はハウス内は初夏の陽気になっていますので、換気も必要ですが、朝晩はまだまだ氷点下になる可能性もあります。芽が出始めたばかりの野菜の赤ちゃんですから、こまめな温度管理が必要です。