大根の播種準備

ネギの跡作に3月播種5月下旬収穫をめざして大根を播種する予定です。
約1.2aに苦土石灰20kg 、野菜いちばん12kg、ダイアジノン粒剤を施用して耕耘、畦立て

なんと、ネキリムシが既に待ち構えている!!

一番左は畝幅150㎝でレタスを植える予定です。
大根が畝幅120㎝です。地温上昇をねらって透明マルチ。マルチ張る前にネキリムシ対策でダイアジノン粒剤を散布。

 

今日の収穫

レタス、ズッキーニ、大根を収穫しています。
どれもとても良いのができています。
大根は3月2日播種の「トップランナー」3㎏以上になっています。
ズッキーニは毎日たくさん収穫できるようになっています。
レタスは雨が降って軟腐病が蔓延する前に何とか収穫を終えたいです。

レタス、コールラビの定植

やっと春らしい暖かい天気になってきたので、レタス、トレビス、コールラビを定植しました。
畝幅150㎝(天端は約100㎝)、コールラビ8.0m、トレビス1.6m、レタス19m
計28.5m(約43㎡)
基肥にやさいいちばん5kg散布して管理機で耕耘、畦立て。
畦立て後にアブラムシ対策にアドマイヤー150g、除草対策にトレファノサイド粒180g使用。株間30㎝で4条植えにしました。
寒いので定植を遅らせていたら、やや老化苗になってしまいました。
作業終了時には暗くなってしまいました。