大豆の中耕 7月20日に播種した大豆の中耕、暑い中ヘトヘトで行いました。 雨でまたもや湿害に遭い、そしてハトにたくさん食われて欠株が大変多いのですが、何とか、お味噌の原料は確保しなければならないので頑張って作業しました。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5735.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5735.t.mp4?_=100:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5737.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5737.t.mp4?_=200:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
黒大豆の中耕除草2回目 何とか、適期に定植し、1回中耕できた黒大豆ですが、梅雨の間たくさん雑草が生えてしまいました。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5719.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5719.t.mp4?_=300:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
除草剤散布 昨日播種した大豆と小豆に除草剤を散布 四月田下3.2㎏、四月田上3kg、裏田 0.5㎏ とおりまち0.2㎏ 大豆は2回目です。なんとかうまくいってほしいです。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/5407.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/5407.t.mp4?_=400:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
大豆の再播種 6月9日に播種した大豆は大雨による冠水が続いたため発芽率大変悪く、その後も雨が多く、田んぼが乾かず、やきもきしていましたが、何とか概ねほ場が乾いたので、再度耕耘して、播種しました。ついでに小豆も播きました。 四月田下、白4列、赤3列、ノリ豆2列、茶大豆4列、残りは小粒黒大豆 四月田上、青 種不足、食用を追加 暑くて熱中症寸前です。 動画プレーヤーhttp://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/5398.t.mp4Media error: Format(s) not supported or source(s) not foundファイルをダウンロード: http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/5398.t.mp4?_=500:0000:0000:00ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。 裏田の黒大豆の残り、とおりまちの入り口付近には小豆を播種
経営所得安定対策現地確認 今年から経営所得安定対策現地確認員になりました。 水田転作で大豆等を植えているほ場の確認を行いました。今年は播種後の大雨で発芽不良になったり、ハトやウサギ等の鳥獣害が多く、大豆栽培、皆さん苦労されています。
黒大豆の土寄せ 6月17日に定植しましたが、定植時には既に雑草が発生しており、一度、管理機で正転で中耕しましたが、株間にたくさん雑草が生えだし、今日は大豆もだいぶ大きくなったので逆転で中耕土寄で除草しました。
大豆の芽が出ない 6月9日に播種したが、その後10日間の内、7日が雨の日 10日に3.5mm、11日11.5mm、12日32.5mm、13日68.0mm、14日21.0mm、18日59mm、そして19日27.0mm、合計222.5mmも降りました。平年(50.9mm)の4倍以上です。 大雨で、田んぼが完全に長時間水没してしまいました。 残念ながら、たぶん発芽無理だと思います。ほ場が乾いてから、再度耕耘して播種のやり直しした方が良いと思います。
黒大豆の定植 6月2日に播種して育苗し、6月7日に栽培予定地を耕耘、その後雨天が続き、大雨も降り、やっと定植できそうになったのですが、やや苗は老化気味で徒長してます。 それでも、条間80㎝、株間36㎝で定植しました。