大豆

昼頃から雨模様です。今日は久々のんびり写真とってみました。
季節は夏から徐々に秋に向かっています。大豆の花が咲き、稲穂がだんだんと色づき始めました。この大豆の花色は白です。一般には大豆の花は紫が多いのですがこの大豆は「赤大豆」です。なぜか赤大豆の花は白いのです。

赤大豆の花

 

再生農地の大豆発芽

復旧した耕作放棄地に大豆が芽生えました。
7月13日に播種した大豆(赤大豆)です。元気な子葉が出ています。これからあと1週間、初生葉が出るまで、鳩にやられなかったらバッチリです。
土には、クズや茅の茎や根がしっかり入っています。大きくなって、美味しい味噌になってほしいです。

田植え37日後

田植えして1ヶ月が経過しました。そろそろ分けつを確保する限界の時期になります。
2号ほ場(6月6日田植え、前作大豆)

雑草もかなり生えていますがなんとかなりそうです。

 

5号ほ場(5月30日田植え、前作稲)

雑草に押され気味です。

6号ほ場(6月6日田植え、前作サツマイモ)良い感じです。3号ほ場です。(前作稲)
サツマイモやや雑草生えてますが順調です。

4号ほ場です。のり面の草を刈って、奥の方に植えているサツマイモに草カルチをしました。
最近、雨降らないので大豆がやや元気ありませんが、今日は良い夕立がきたので元気出そうです。

耕作放棄地を再生して大豆を播種しました

6月25日から取り組んでいる耕作放棄地の再生、地域への移住者たちが主体となって実施しています。本年度中に約80アールを実施する予定ですが、内20アールで大豆の播種までこぎつけました。
6月25日:刈り払い機で刈り取り
7月9日:雑草を焼却
7月10日:重機で竹、クズ、茅の株を掘り起こし
7月12日:耕耘整地、大豆播種

重機での株の掘り起こし

クズや笹の根が大量にありました。

重機で株を掘ったのでトラクターで耕耘することができました。

大豆を播種しました。7月12日は大豆の播種としては時期がやや遅いのですが、なんとか大きくなってほしいところです。

田植え27日後

田植えしてそろそろ1ヶ月になります。そろそろ稲と雑草の勝敗が見え始めました。
2号ほ場(6月6日田植え、前作大豆)

雑草も稲も元気ですが、稲に元気があります。

5号ほ場(5月30日田植え、前作稲)

雑草に稲が負け始めました。稲の色が黄色になってしまいました。

6号ほ場(6月6日田植え、前作サツマイモ)

良い感じです。稲が優勢です。ここまでくるともう大丈夫です。

3号ほ場です。(前作稲)
サツマイモ順調です。

4号ほ場です。ここも前作は稲で、サトイモ、大豆、サツマイモを作っています。

このほ場は良い感じで作物が育っています。

大豆の中耕をしました

6月11日に播種し、一時は寡雨のために発芽が遅れ、また、度重なる鳩の襲来で欠株ができたりしましたが、何とか本葉が出て、鳩の害もこれからはありません。除草剤使ってないのでそろそろ雑草も生えはじめ、中耕をしました。これで、大豆がよろこんでグンと大きくなると思います。

ここは、白大豆(トヨシロメ)を播種しています。