大豆収穫3日目(小粒黒大豆) 11月1日:トヨシロメ 11月2日:くらかけ そして11月3日:小粒黒大豆を抜きます。 残りは黄色に見えるのが赤大豆、その向こうに茶大豆、丹波黒と続きます小粒黒はそれでもまずまずの収穫かも
大豆中耕 19:30頃まで作業 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/632ce673-4f7b-4f88-8280-cd25b0516a36.mp4
除草剤 ネギほ場の様子 トレファノサイドがよく効いている。 1回目の中耕のタイミングをいつにしようか・・・ 今朝は昨日播種した大豆にもトレファノサイドを散布大豆は70センチ幅で播いているが、3列(210センチ)に散布するつもりで散粒機を1.5開けてのんびり作業するとちょうど5㎏/10aの散布量になる!!
大豆を播種 11:00~13:30 草処理・耕耘整地 14:30~15:30播種目印大豆播種機を取りに行って、目皿調整 黒大豆:ギアスううギア数左:右 14-9 →27センチ 大豆:13-10 →24センチ 16:00~19:00播種 2粒播き 黒大豆6列 茶大豆4列 赤大豆4列 小粒黒4列→北側の畔の西端まで くらかけ4列 残りはトヨシロメ http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/5ba9c77a-e348-4a0a-9136-98199341910d.mp4