ヘビの皮

嫌いな方が多いと思いますが、キクの畑の中に見事なシマヘビの抜け殻がありました。約1.2mです。
私もヘビは好きではありませんが、財布の中に入れておくとお金持ちになるとか・・・。ご希望者には差し上げますのでとりにおいでください。とりあえず、効果は期待できませんが先日籾すりした玄米袋の上に置いてネズミへの威嚇にしてみました。

 

稲刈りしていたらマムシが・・

稲刈りしていたら、稲の間から1匹、田んぼの排水口の石の下からまた一匹、招かざる長いものに遭遇してしまいました。
こちらの武器は稲刈り用の鋸鎌です。鎌の背で頭から10㎝くらいのところに一撃を加えると弱ります。
まだまだ、草刈り作業もたくさん残っていますし、マムシには注意が必要です。

 

 

キツネ

雨上がりの朝です。
夏野菜の作付けや田植えがほぼ終わり、景色も変わってきました。田畑の様子を見ていると、狐が走りました。
タヌキは頻繁に出没して野菜に被害を出るのですが、キツネはめったにお目にかかることはありませんし、農作物に害は及ぼしません。今日は良いことがあるでしょうか。

マムシ

先日は雨がしっかり降ったので今日は田んぼの周囲の草刈りをして水溜をしました。
今年2匹目のマムシ遭遇です。今回のはなかなかの大物で、草刈り作業中には気づかないままにまっぷたつに切っていました。刈った草を田んぼに入れているときに気づきました。びっくりです。写真を撮った時はほとんど瀕死ですが、まだ生きてました。
今年はよく気をつけないと噛まれるかもしれません。注意します。
なお、マムシの周りに大豆や小豆があるのは、手選別した屑大豆や屑小豆はイネの生育促進のために散布しているものです。

サツマイモの貯蔵を始めました

サツマイモの貯蔵を始めました。まずはハウス内の穴に入れ、コンパネで枠を作って、稲わら、籾殻で断熱してイモを貯蔵していきます。これから霜が降りるまで芋掘りに精出します。


サツマイモを掘っていると「イモリ」がよく出てきます。イモリはトカゲのようなは虫類ではなくて両生類です。つぶらな瞳と愛らしい脚、とってもかわいいです。冬眠の邪魔をしてごめんなさい。

 

マムシの卵

今年は例年以上に頻繁にマムシに遭遇します。今日は水路の点検中に溝の中にいました。かなり大きいし太い。まるでツチノコのようです。たまたま持っていたスコップで退治し、腹を切ってみると、卵が出てきました。マムシは卵胎性で蛇としていきなり生まれてきます。まだ蛇にはなっていませんでしたが3つくらいはありました。
これで今年になって5度目の遭遇です。作業中は長靴、手袋をし、草むらには細心の注意を払い、できれば鎌や鍬を携行していきたいです。皆さんも注意しましょう。

ムジナ

先日捕獲したアナグマ(ムジナ)、命をいただきました。
ムジナ汁はダシを入れずにムジナの脂分と肉をダシとして、自家製赤大豆味噌で味付けしました。野菜は、ダイコン、白菜、里芋、ニンジンです。油揚だけは購入したものです。
肉は濃い味ですがイノシシに比べて軟らかく臭みもなく美味しかったです。解体して大量の脂出ましたがこちらも、豚肉と鶏肉の脂の中間のような味で意外にいけました。ムジナの肉は美味しいらしいとの話を聞いていましたが百聞は一見(一食)にしかずで、良い勉強になりました。
初の解体作業に挑戦された皆さん、ご苦労様でした、ありがとうございました。
すごい脂
脂が多い
体中脂
結構重たかった
絶命時の鳴き声がすごかった