籾山神社お田植え祭 12時集合 宮庄屋 岸(餅、サツマイモ、白ネギ)、近藤(ニンジン、榊、キャベツ)播元(お米、ご飯)、源田(買い物)、池上、梶谷、竹内、尾島 総代 末田、山本、松本、源田(会計兼務)、宮本正光(欠席) 日野宮司 「三方」、仏では「三宝」
籾山神社初祭礼 1月9日は籾山神社の初祭礼今年は源田地区が宮庄屋です。 今年の総代は 竹実:宮本正光、源田:源田洋一、畝赤の田:末田晴夫、長谷:松本昌之、西別所:山本暁で、総代長は末田さん、会計は源田さんです。総代5人の内2人が移住者が引き受けてくれました。 源田地区では、岸浩文が餅と野菜、播元明美が米とご飯、源田洋一が買い物、近藤和恵が野菜を供え、池上昌輝、竹内陽子、尾島一史が準備を行いました。播元さんは風邪で欠席。 お餅は1升5合の餅米をついて、三宝用に1組、小宮用に6組の重ね餅を作ります。 拝殿から本殿に供物を供えます。三宝の穴が空いていないところを神様に向けて供えるっそうです。
豊楽寺初祈祷 豊楽寺は薬師如来を本尊としております。1月8日は新年最初の薬師如来の縁日で「初祈祷」を総代が集まって行われました。珠々と袈裟を持参します。 総代で「おかんき」を行いました本堂の天井絵豪華お弁当!!
豊楽寺総代会 令和5年度の事業報告、会計報告、本年の事業計画等協議しました。 豊楽寺の会計はたいへんオープンでわかりやすい。 総代長をはじめ役員の方々、住職も、わかりやすい説明をして頂き、質問もざっくばらんにできる雰囲気です。 この寺の檀家で良かったです。