稲の種まき&苗代 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/1a79d46b-5675-49c9-a67a-f0a74e1016fe.mp4 コシヒカリ 160、ココノエモチ32、ヤシロモチ 8箱 有機653を苗代部分に8㎏施用し、短冊作り、箱並べ、新聞紙、有孔ポリ http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/6d85bf9e-c896-4108-b9ca-553e8a6e3419.mp4
アスターを播種 用土、与作N100、200穴セルトレイ 潅水、穴開け、播種、覆土、その後は潅水なし 松本混合5mm×2袋 あずみ混合5mm×1袋 松本混合:セル16枚+140=3340粒 あずみ混合:セル7枚+60=1460粒 丸一日かかりました
カボチャ、ズッキーニ、トウガン、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ播種 カボチャ、ズッキーニ、トウガン、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ播種 しっかり用土に潅水 ズッキーニ、カボチャ パプリカ 播種1回目 播種 月日 播種数 容器 用土 鉄かぶと 4月6日 68 6×6 有機育苗培土 白爵 11 白九重 11 夢味 22 ほっこり姫 14 ロロン 18 オーラム 110 グリーンボート1号 105 トウガン 11 ゴーヤ 18 パプ丸 黄 8 二百穴セル パプ丸 赤 8 パプ丸 橙 8 とうがらし 9 ピーマン 54
白ネギの播種 用土は与作N150 播種前に潅水コート種子は播きやすい冬扇3号冬扇3号は、288トレー21枚と 12✕13 春扇は、288トレー1枚と12✕11 与作N150 冬扇は、コーティング 春扇は、裸 新聞かけず、灌水まめに
大根の播種 昨日白ネギ収穫を終えたほ場に大根を播種しました。 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/9739.t.mp4 つや風が7割、残りは種子の残りがあったトップランナー、そして三太郎。 畝幅120㎝×18m 元肥s604を1.5kg、ダイアジノン120g 20cm千鳥2条植え 2粒まき
ミズナの播種 今年はセルトレイに播いて移植栽培することにしました。 128穴、与作N150 播種前、潅水、穴開け 2トレイ半、128+128+62=318粒まけました。 播種後、軽く潅水、新聞紙、育苗シートトンネル
播種定植 新田 西から 1:先日タマネギ播種 2:タマネギの次に ハクサイ:王将11株 3:王将12株、冬峠14株 4:冬峠10株、晩黄22株 5:晩黄3株、キャベツ湖水16 キャベツハクサイは50㎝株間2条千鳥植え レタススターレイ30株 30㎝ 6:大根フユミネセブン20㎝2条 7:野沢菜30㎝おき畝に直角方向すじまき、聖護院大根30㎝、フユミネセブン 8:レタス スターレイ33、シスコ106、マザーグリーン32、サニーレタス8