大豆の中耕 7月20日に播種した大豆の中耕、暑い中ヘトヘトで行いました。 雨でまたもや湿害に遭い、そしてハトにたくさん食われて欠株が大変多いのですが、何とか、お味噌の原料は確保しなければならないので頑張って作業しました。 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5735.t.mp4 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5737.t.mp4
黒大豆の中耕除草2回目 何とか、適期に定植し、1回中耕できた黒大豆ですが、梅雨の間たくさん雑草が生えてしまいました。 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5719.t.mp4
ナスに追肥3回目 今年、栽培しているナスはPC筑陽という品種です。 ●高い単為結果性で着果作業を省力化 ●トゲなしで作業性にすぐれる ●果ぞろいがよく、秀品率が高い ●やわらかな肉質で食味がよい 今まで、このカタログ通りの性能を発揮しています。 しかし、今年は梅雨が長く、曇天続きで、それでもしっかり実が鳴り続けたせいか、樹勢が大変弱くなってしまいました。 梅雨開けで晴天続きそうなので、2回目の追肥でS604を7.5kg施用しました。 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/5716.t.mp4