豆もち、失敗? 今回も豆もち、玄米豆もち作ったんですが、玄米豆もちの材料、準備中に、1袋の石抜き済み玄米が終わり、次の袋の玄米が、誤って石抜き前の玄米を使ってたようです。 左:石抜してない玄米モチ(完全な玄米なので吸水がわるいせいか、白い米が目立つ) 右:石抜玄米(石抜きと同時に表面を少し削っている)と石抜してない玄米が混ざった豆もち、白い米が少ない。 下籾互助会LINEグループや今日の楽じゃ会合で強制配布!!
稲刈り2日目 午前中は昨日刈った稲の籾摺り 今日は四月田 http://shimomomi.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/11eb172c-582a-4fc0-bd21-5f08051d0034.mp4 運搬車転倒 重心が高い籾運搬コンテナ、下り坂で下の田への進入路が斜めになって、転倒。 ケガなくて良かったが、道を平らにすること、転倒しにくい4輪にそろそろ買い換えることも考えたい。
キクを収穫していますが・・・ 今年は輪菊を植えた場所は畝立て時から過湿気味で生育が悪い。 全体的には開花遅いのですが、輪菊は開花始めてる。 朝から収穫を始めた しかし・・・輪菊がオオタバコガにたくさん食われてる
サツマイモを貯蔵しようとしたら・・・ そろそろサツマイモ貯蔵開始しようと、貯蔵場所をそうじしていると・・・・・ もみ殻の一番底に、大量のサツマイモ(シルクスイート)が残ってた。 昨年はイノシシにたくさんやられて、イモが少なかったのに・・・残念