サンロード吉備路 農作業忙しいのですが、コロナが少し落ち着いたので温泉へ。 料金から1人5000円のおかやま旅応援割と2000円の買物クーポン券がついてます。 買物クーポン券は宿泊両日しか使えず、どこで使うか迷うところです。 あさ、いきなり家内のメガネ踏んで壊してしまった。😵💧
キュウリ、ツル割れでたくさん枯れた キュウリ三角、71本が枯れて、残ってるの悪いのもいれて49本 このほ場への定植本数が120本だったので、残ったのは40.8%だけです。 小町に植えた45本は枯れることなく全部無事に成長しているので、全体では(49+45)÷165=57%が生き残りです。(43%が枯れた)とりあえず、誘引しました
今朝もイノシシにサツマイモが・・・ 今朝、ほ場に行ってみると、親1頭と子5~6頭が侵入して喰っている。 別の箇所のメッシュ壊され、電牧は関係なしに侵入。 私行くと、慌てて退散。 メッシュ修理し、くくりワナをメッシュの際の内外に設置 糞をして、ギンバエがたくさんたかってました。 くくりワナ、一度捕獲するとワイヤーが痛むので、くくり部分の4mmワイヤーを交換。道具でちゃんと圧着
ネギ苗(2回目) やはり、播種後の管理でしょう。 せっかくのコーティング種子が・・・、来年こそは、ちゃんと管理します。追いまき、きれいに生え揃ってる 良い方法!土詰め→十分潅水→播種→覆土→新聞紙(新聞紙が濡れるだけ潅水)→水稲育苗箱(みのる)を載せる