サツマイモの定植 今年度1回目の定植です。ウーファーにお手伝い頂いています。 まずは、ハウス内で苗を採取します。 株間40㎝で穴を開けて、苗を配っていきます。 今日は約400本、ベニアズマ、紫イモを植えました。
里芋とカボチャ 有機栽培8号ほ場です。最近は毎朝、里芋の害虫の捕殺を行っています。このほ場は右から、6畝が里芋、そして1畝が雪化粧、3畝が鉄かぶとです。カボチャは毎年、鉄かぶとが生育旺盛でたくさん収穫できるのですが、今年は雪化粧も大変旺盛な生育ぶりです。 里芋に雪化粧のツルがすごい勢いで攻め込んでいます。 里芋と南瓜の葉っぱが激しい競争をしています。
里芋の植え付け 昨日畦立てした有機JASNo.8のほ場へ里芋を植え付けました。180㎝畝に50㎝間隔の2条植えとしました。畝長は計163m、約650個の親芋っを植えました。このあと、雨に遭わせ、マルチングして発芽を待ちます。 少し残った種芋は美味しく頂こうと思ってます。