パセリの定植

4月11日に播種したパセリ、セルトレー100穴に2粒播きしましたが、発芽率はあまり良くなく、20株を定植しました。
5月19日に播種したモロヘイヤは発芽率が大変高いです。

パセリは20㎝株間2条植え、

モロヘイヤは10㎝株間1条植えで41株植えました。

里芋の出芽完了

里芋の出芽がほぼ終了しました。
種芋を重量別に植えてみましたが、100%どの芋も発芽しました。
小さな種芋でも発芽は大丈夫であることがわかりました。
これからは種芋の重さによって、成長量や収穫量に及ぼす影響を見ていきたいと思います。

昨年の「親芋」を種芋にした株は種芋の周囲に4~5本の芽が出てます。これはこれからどうなるでしょ

水溜

今日から溜池落水です。朝5時から水番してますが、今年は雨が少なく、水が溜まっていない田んぼが多く、しかも土が乾いているので水がなかなか伸びず、水番作業はとてもしんどいです。
加えて、わが家の田んぼも5枚水溜します。
昨年は野菜を作った有機JAS6号ほ場です。

近所の方々も頑張ってます。

ズッキーニ開花

ズッキーニの花が咲きました。今年はブラックトスカ、グリーンボート2号、オーラムを植えていますが、グリーンボート2号が一番開花が早いです。10株中4株で開花しました。次がブラックトスカです。
但し、開花したのは雌花のみで、雄花の開花はありません、受粉できないのでまだ実はつきません。